「Tokyo Midtown DESIGN TOUCH 2016」体験レポート

秋のアートイベント「Tokyo Midtown DESIGN TOUCH 2016」に、マツダは“MAZDA DESIGN ELEGANCE”というテーマで出展しました。
会場には、流麗なフォルムが美しい1969年誕生の「ルーチェロータリークーペ」と、今年2016年に発表した「MX-5 RF(日本名:ロードスター RF)」の2台を展示。
MX-5 RFは、実際にクルマに乗り込んでルーフの開閉も試せるとあって、多くの方にご来場いただきました。
さらに開発者によるトークショーも実施。
時代とともに美しさを追い求めてきたマツダデザインへの理解を深めていただく機会となりました。
開催日:2016年10月14日〜23日

カタチそのものに“意思”さえ感じる、魂動デザイン。

所有車:ロードスター(ND)
平田さん

カタチそのものに“意思”さえ感じる、魂動デザイン。

見て感じるのと触って感じるのでは、
心に残るものがちょっと違う。

「いくら運転がしやすいとか、運転が楽しいとかいわれても、カタチが悪かったら結局クルマって乗らないと思うんです。
やっぱり見た目は大事。
以前、RX-8を持っていたのですが、あの頃からマツダ独特の流れるようなスタイルを格好いいと思うようになりました。
今日の話で印象深かったのが、クレイモデルは理想のカタチをイメージしながら人間の手で削っているって話。
僕は洗車しながらボディラインをなでるのが好きなんですが、その時の手の感触はモデラーがクレイを削る感触をなぞるような感覚なのかなって少し思いました。見て感じるのと触って感じるのでは、心に残るものがちょっと違うと思うんです。
魂動になってからはデザインのステージがひとつ上がりましたね。
これまでの曲線美がさらに自然になったというか。
その自然さはカタチ自体の意思があって結果そうなったような感じさえする。本当に洗練されたと思います」。

見て感じるのと触って感じるのでは、
心に残るものがちょっと違う。

「いくら運転がしやすいとか、運転が楽しいとかいわれても、カタチが悪かったら結局クルマって乗らないと思うんです。
やっぱり見た目は大事。
以前、RX-8を持っていたのですが、あの頃からマツダ独特の流れるようなスタイルを格好いいと思うようになりました。
今日の話で印象深かったのが、クレイモデルは理想のカタチをイメージしながら人間の手で削っているって話。
僕は洗車しながらボディラインをなでるのが好きなんですが、その時の手の感触はモデラーがクレイを削る感触をなぞるような感覚なのかなって少し思いました。見て感じるのと触って感じるのでは、心に残るものがちょっと違うと思うんです。
魂動になってからはデザインのステージがひとつ上がりましたね。
これまでの曲線美がさらに自然になったというか。
その自然さはカタチ自体の意思があって結果そうなったような感じさえする。本当に洗練されたと思います」。

デザイナーとエンジニアが一緒になって
理想を目指すところが、マツダのすごさ。

「マツダって確かにデザイン優先のクルマのつくり方をしていると思うんです。でも今日の話で、クルマの中身をつくる人たちもそのデザインを実現させようという心構えで一緒にやっていると聞いて素晴らしいなと思いました。

デザイナーとエンジニアが一緒になって
理想を目指すところが、マツダのすごさ。

「マツダって確かにデザイン優先のクルマのつくり方をしていると思うんです。でも今日の話で、クルマの中身をつくる人たちもそのデザインを実現させようという心構えで一緒にやっていると聞いて素晴らしいなと思いました。

マツダのデザインについて最近よく耳にするようになりましたが、そのデザインでクルマとして成立させていることも結構すごいんじゃないかと思います。
デザイナーだけではクルマはつくれないし、MX-5 RFの開閉式ルーフにしても、メカニカルな部分をつくるエンジニアの努力があってあのデザインが実現したわけですよね。

マツダのデザインについて最近よく耳にするようになりましたが、そのデザインでクルマとして成立させていることも結構すごいんじゃないかと思います。
デザイナーだけではクルマはつくれないし、MX-5 RFの開閉式ルーフにしても、メカニカルな部分をつくるエンジニアの努力があってあのデザインが実現したわけですよね。

そう思うとデザインを具現化する人たちの力ってものすごく重要ですよね。デザイナーとエンジニア、両者が一緒になって理想を目指しているところがマツダのすごさで、だからこそマツダ車には無理やりなカタチではない自然な美しさが備わっているんだって思いました」。

そう思うとデザインを具現化する人たちの力ってものすごく重要ですよね。デザイナーとエンジニア、両者が一緒になって理想を目指しているところがマツダのすごさで、だからこそマツダ車には無理やりなカタチではない自然な美しさが備わっているんだって思いました」。

関連情報

TOP