「玉川堂 × マツダ」Mazda Design 取材会 体験レポート

ミラノデザインウィーク2015でコラボレーションをした玉川堂の協力を得ながら、モノづくりの聖地・燕市で「Mazda Design取材会」が開催されました。
マツダが取り組むデザイン思想のプレゼンテーションやクレイモデルの製作デモンストレーション、また玉川堂での鎚起銅器の製作体験など、それぞれのモノづくりに対する想いや取り組みに直に触れられるプログラムが組まれ、参加したメディアの方々に、人の手が生み出す造形美や日本の美意識に強いこだわりをもつマツダの姿勢をご理解いただく機会となりました。

日本の美をどう表現するか、
注目していきたい。

自動車ライター 下野 康史さん

日本の美をどう表現するか、注目していきたい。

デザイン部門の情熱が別の現場を巻き込む。
マツダらしい、とても興味深い話ですね。

「マツダがデザイン訴求のCMをやってるじゃないですか。
革を裁断したり、手縫いしたり。
あんなの量産車でやるわけないって思ってたんだけど(笑)。
でも先行デザインでは本当にやっていると。
今日の説明を聞いて理解しました。
その先行デザインの領域で、匠の精神や技術を学んで、クルマづくりに生かしたいという意図もよくわかった。

面白いなと思ったのは、先行デザインでいろんなことをやってたら、生産部門の人も興味をもってそのデザインオブジェを自主的に金型で再現してみたという話。
マツダぐらいの規模の会社だと、デザイン部門のある人がすごい情熱をもつと、生産部門の末端の人まで浸透するんだって思って。
非常に興味深いエピソードだなって思いましたね」。

デザイン部門の情熱が別の現場を巻き込む。
マツダらしい、とても興味深い話ですね。

「マツダがデザイン訴求のCMをやってるじゃないですか。
革を裁断したり、手縫いしたり。
あんなの量産車でやるわけないって思ってたんだけど(笑)。
でも先行デザインでは本当にやっていると。
今日の説明を聞いて理解しました。
その先行デザインの領域で、匠の精神や技術を学んで、クルマづくりに生かしたいという意図もよくわかった。

面白いなと思ったのは、先行デザインでいろんなことをやってたら、生産部門の人も興味をもってそのデザインオブジェを自主的に金型で再現してみたという話。
マツダぐらいの規模の会社だと、デザイン部門のある人がすごい情熱をもつと、生産部門の末端の人まで浸透するんだって思って。
非常に興味深いエピソードだなって思いましたね」。

自分たちがいいと思うデザインを主張する。
今までの日本車に一番欠けていたこと。

「日本の美意識をクルマづくりに取り入れるという考え方はわかるけど、それがすぐ商品に結びつくかは別の話だと感じました。
ただ、今のマツダのデザインの“自分たちがこれがいいと思うから、これを気に入ってください”っていう押しの強さは、日本車に一番欠落していた部分だと思います。

自分たちがいいと思うデザインを主張する。
今までの日本車に一番欠けていたこと。

「日本の美意識をクルマづくりに取り入れるという考え方はわかるけど、それがすぐ商品に結びつくかは別の話だと感じました。
ただ、今のマツダのデザインの“自分たちがこれがいいと思うから、これを気に入ってください”っていう押しの強さは、日本車に一番欠落していた部分だと思います。

デザイナーがいろんな人の話を聞きすぎて、結果的につまらないカタチにしちゃうんじゃなくて、デザイナーが強い意志をもって“これに乗ってください”って主張する。
このチャレンジは大したものだと思います。

デザイナーがいろんな人の話を聞きすぎて、結果的につまらないカタチにしちゃうんじゃなくて、デザイナーが強い意志をもって“これに乗ってください”って主張する。
このチャレンジは大したものだと思います。

それと、そもそもクルマって日本人が発明したわけでなく、日本は当時“籠(かご)”だったわけで。
そのクルマに“日本”という要素をそんなに盛り込むべきなのか、という素朴な疑問があります。そのあたりは、今後のマツダの展開を興味をもって見守りたいと思います」。

それと、そもそもクルマって日本人が発明したわけでなく、日本は当時“籠(かご)”だったわけで。
そのクルマに“日本”という要素をそんなに盛り込むべきなのか、という素朴な疑問があります。そのあたりは、今後のマツダの展開を興味をもって見守りたいと思います」。

ミラノでのコラボレーションが
評判を呼んだ、「玉川堂 × マツダ」。

モノづくりの聖地・燕市に拠点を構える「玉川堂」は、約200年の歴史を誇る工房。
一枚の銅板を金鎚や木槌で打ち延ばし、打ち縮めて、茶器などの器に仕上げる“鎚起銅器”の技法によって、洗練されたプロダクトを生み出しています。鉄の塊であるクルマに命を吹き込むマツダと、魂を込めて銅を叩くことで理想の造形を創造する玉川堂。

お互いのモノづくりの精神に近いものを感じ、今年のミラノデザインウィークにコラボレーション作品『魂銅器』を出品。
そのダイナミックな美しさは、現地の人々を魅了しました。

ミラノでのコラボレーションが
評判を呼んだ、「玉川堂 × マツダ」。

モノづくりの聖地・燕市に拠点を構える「玉川堂」は、約200年の歴史を誇る工房。
一枚の銅板を金鎚や木槌で打ち延ばし、打ち縮めて、茶器などの器に仕上げる“鎚起銅器”の技法によって、洗練されたプロダクトを生み出しています。鉄の塊であるクルマに命を吹き込むマツダと、魂を込めて銅を叩くことで理想の造形を創造する玉川堂。

お互いのモノづくりの精神に近いものを感じ、今年のミラノデザインウィークにコラボレーション作品『魂銅器』を出品。
そのダイナミックな美しさは、現地の人々を魅了しました。

関連情報

TOP