「サステイナブル“Zoom-Zoom”フォーラム 2015 in 横浜」体験レポート

“走る歓び”と“環境・安全性能”をテーマに、マツダの開発陣が参加者の方にその取り組みを直接ご紹介する恒例のフォーラム。
9回目となった今年は、新型「CX-3」を題材とした担当チーフデザイナーによるデザイン思想の解説をはじめ、正しい運転姿勢の個別レッスン、運転における男女の違いを知るセミナーなど、楽しみながら学べるプログラムが開催されました。
開発陣とのフリートークでは熱のこもった意見交換が行われ、ファンの方との交流を深める有意義な時間となりました。

筋の通ったクルマづくりに共感。

肥塚さんご夫婦

運転して楽しいクルマづくりの出発点は、運転姿勢。その発想がおもしろいです。

「印象的だったのは、マツダのクルマづくりへの想いというか。

“人馬一体”という言葉もそうですが、マツダは乗ってて楽しいクルマをつくりたいっていうのが根本にありますよね。

そこへのアプローチとしてドライビングポジションに行き着いたのは、なるほどなって思いました」(ご主人)。

 

「運転姿勢にこだわっているのは象徴的ですよね。

正しい姿勢で正しい操作ができることを大前提に、クルマづくりを始めているというか。

例えば、最近の運転アシスト系の装備って、クルマが全部やるから人間は何もしなくていい、みたいな方向じゃないですか。

でもマツダは、人とクルマの役割をうまくバランスとって、運転の楽しさとクルマの快適さの両方をアピールしている。

この視点はいいなって感じました」(奥様)。

運転して楽しいクルマづくりの出発点は、運転姿勢。その発想がおもしろいです。

「印象的だったのは、マツダのクルマづくりへの想いというか。

“人馬一体”という言葉もそうですが、マツダは乗ってて楽しいクルマをつくりたいっていうのが根本にありますよね。

そこへのアプローチとしてドライビングポジションに行き着いたのは、なるほどなって思いました」(ご主人)。

 

「運転姿勢にこだわっているのは象徴的ですよね。

正しい姿勢で正しい操作ができることを大前提に、クルマづくりを始めているというか。

例えば、最近の運転アシスト系の装備って、クルマが全部やるから人間は何もしなくていい、みたいな方向じゃないですか。

でもマツダは、人とクルマの役割をうまくバランスとって、運転の楽しさとクルマの快適さの両方をアピールしている。

この視点はいいなって感じました」(奥様)。

自分たちの強みをわかっている。“ブレない”感じが、いいですよね。

「あと、クルマづくりの考え方にブレがない(笑)。

一本筋が通っているというか。

自分たちの強みがあって、それをどう進めていくかがブレてないから、聞いててスッと入ってくる。

自分たちの強みをわかっている。“ブレない”感じが、いいですよね。

「あと、クルマづくりの考え方にブレがない(笑)。

一本筋が通っているというか。

自分たちの強みがあって、それをどう進めていくかがブレてないから、聞いててスッと入ってくる。

そこは大手のメーカーとは違うところだと思います」(奥様)。

「走りだったり、魂動になってからのデザインの統一にもブレのなさを感じますし、それって絶対強みだと思うんですよ。

そこは大手のメーカーとは違うところだと思います」(奥様)。

「走りだったり、魂動になってからのデザインの統一にもブレのなさを感じますし、それって絶対強みだと思うんですよ。

大手のメーカーだと、どうしても万人に向けたアプローチが必要になってきますが、マツダはターゲットをはっきり絞り込めると思うんで、そこに向かって強くアプローチしたり、踏み込んで表現したりしている。

そういう姿勢には、僕はすごく共感できますね」(ご主人)。

大手のメーカーだと、どうしても万人に向けたアプローチが必要になってきますが、マツダはターゲットをはっきり絞り込めると思うんで、そこに向かって強くアプローチしたり、踏み込んで表現したりしている。

そういう姿勢には、僕はすごく共感できますね」(ご主人)。

関連情報

TOP