操作のしやすい快適なキャビンと、プロの仕事を支える使い勝手のよさ。
タイタンなら、最高の一台がきっと見つかります。
安全性能
働く人の安心を支える、先進の安全機能。


安全運転サポート車(サポカーS・ベーシック+※1、サポカー※2)に該当
経済産業省や国土交通省などが普及啓発を推進している、高齢者を含む運転者を先進安全技術で支援し交通事故防止を図る「安全運転サポート車(サポカーS・ベーシック+、サポカー)」に該当しています。サポカーS・ベーシック+は、自動(被害軽減)ブレーキ、ペダル踏み間違い時加速抑制装置を搭載した車、サポカーは、自動(被害軽減)ブレーキを搭載した車です。
衝突の危険性が高まると警報および緊急ブレーキで衝突回避や被害軽減に貢献するプリクラッシュブレーキ※3、4


走行中ステレオカメラが前方の車両/歩行者/自転車/障害物等との距離・相対速度を検知し、衝突の危険性があるとシステムが判断すると、警報および自動(衝突被害軽減)ブレーキを作動させ、衝突被害を「軽減」、または衝突の「回避」を支援します。
- 自車速度が約10km/h以上で走行中、先行車両との相対速度が約50km/h以内で衝突回避を支援。相対速度が約50km/hを超える場合は衝突被害を軽減します。また、道路状況、天候状態、運転操作等によっては作動しない場合があります。
走行中ステレオカメラが前方の車両/歩行者/自転車/障害物等との距離・相対速度を検知し、衝突の危険性があるとシステムが判断すると、警報および自動(衝突被害軽減)ブレーキを作動させ、衝突被害を「軽減」、または衝突の「回避」を支援します。
- 自車速度が約10km/h以上で走行中、先行車両との相対速度が約50km/h以内で衝突回避を支援。相対速度が約50km/hを超える場合は衝突被害を軽減します。また、道路状況、天候状態、運転操作等によっては作動しない場合があります。
衝突回避支援機能
相対速度が小さいとき → 警報・制動の早期作動により、衝突回避を支援
ステレオカメラが前方の障害物を検知。追突の恐れがあると、早期にドライバーへ警報が作動。
追突の可能性が高まると、より強い警報と本格制動を作動させ衝突回避をサポート。
■ プリクラッシュブレーキ作動イメージ図
衝突被害軽減機能
相対速度が大きいとき → 走行状態を検知し、衝突時の被害を軽減
ステレオカメラが障害物を検知。追突の恐れがあると、ドライバーへ警報が作動。
危険回避が行なわれず追突が避けられないと判断すると、自動(衝突被害軽減)ブレーキが作動し追突被害を軽減。
■ プリクラッシュブレーキ作動イメージ図


追突事故の防止に貢献する、車間距離警報※3、4
走行中ステレオカメラが常に車両前方を検知・分析。任意(4段階)に設定した車間距離内に先行車が入ると、警報音が鳴り、設定車間距離内に入っている間中警告表示が続き、ドライバーに注意を喚起します。
追突事故の防止に貢献する、車間距離警報※3、4
走行中ステレオカメラが常に車両前方を検知・分析。任意(4段階)に設定した車間距離内に先行車が入ると、警報音が鳴り、設定車間距離内に入っている間中警告表示が続き、ドライバーに注意を喚起します。


接触事故防止に貢献する、車線逸脱警報(LDWS)※3、4
走行中ステレオカメラで車線を認識し、車両が車線から逸脱したとシステムが判断した場合、警報音とマルチインフォメーションディスプレイで警告します(ウインカー作動時は警報はなりません)。
- 車速60km/h以上で作動します。
接触事故防止に貢献する、車線逸脱警報(LDWS)※3、4
走行中ステレオカメラで車線を認識し、車両が車線から逸脱したとシステムが判断した場合、警報音とマルチインフォメーションディスプレイで警告します(ウインカー作動時は警報はなりません)。
- 車速60km/h以上で作動します。


発進時のアクセル/ブレーキ踏み間違え事故防止に貢献する、誤発進抑制機能(スムーサー オートシフト車)※3、4
発進時、ステレオカメラが、直前の車両/障害物等を検知し、必要以上にアクセルを踏み込んだ場合に、一時的にエンジンの出力をカットし、急激な加速を抑制します。
発進時のアクセル/ブレーキ踏み間違え事故防止に貢献する、誤発進抑制機能(スムーサー オートシフト車)※3、4
発進時、ステレオカメラが、直前の車両/障害物等を検知し、必要以上にアクセルを踏み込んだ場合に、一時的にエンジンの出力をカットし、急激な加速を抑制します。


停車後、再発進時の出遅れ防止に貢献する、先行車発進お知らせ機能※3、4
渋滞や信号待ち等、先行車に追従して停車した状況で、先行車が一定以上離れても自車の発進操作が行われなかった場合、警報音とマルチインフォメーションディスプレイの表示で、先行車の発進をお知らせし、ドライバーに発進を促します。
停車後、再発進時の出遅れ防止に貢献する、先行車発進お知らせ機能※3、4
渋滞や信号待ち等、先行車に追従して停車した状況で、先行車が一定以上離れても自車の発進操作が行われなかった場合、警報音とマルチインフォメーションディスプレイの表示で、先行車の発進をお知らせし、ドライバーに発進を促します。
横滑りや横転等の危険回避に貢献する、電子制御式車両姿勢制御システム(IESC)※3、4
ドライバーの操作状況や車両挙動をセンサーで検知、横滑りや横転につながる不安定な車両姿勢と判断される場合に警報を発すると同時に、エンジンおよびブレーキの制御を行なうことで事故防止に貢献します。
4輪アンチロック・ブレーキ・システム(4W-ABS)&電子制御動力配分システム(EBD)
滑りやすい路面における制動時に、タイヤロックを制御することで安定感のある車両姿勢をもたらし、万一の時の緊急回避でも事故の拡大防止に貢献。車両の積車状態に応じて前後輪の制動力を適切に制御します。
アンチ・スリップ・レギュレーター(ASR)
滑りやすい路面での発進・加速時に起こるタイヤ空転を抑制し、スムースで安定した発進・加速に貢献します。
- ABS、ASRは乗務員の負担軽減と安全性の向上を目指して運転操作を補助する装置であり、無理な運転までは制御できません。ABS、ASRの装着車であっても、非装着車同様の安全運転をお願いいたします。
目指したのは、上質なプロの仕事場
波の動きをモチーフにした“ハードウェイブ”デザインのインストルメントパネルを採用。絶対的なスペースの拡大とともに視覚的な開放感を持たせました。
手の動きに馴染む造形、視覚的にも機能的にも整理された操作系など、働く環境を考えたデザインを実現。目指したのは、上質なプロのための仕事場です。
手回り品を上手に整理。整頓多彩な収納スペース。


ドアポケット
ドアポケット


シートバックポケット(運転席)
シートバックポケット(運転席)


ハンガーフック※4
ハンガーフック※4


カップホルダー 引き出し式
カップホルダー 引き出し式


カードホルダー
カードホルダー


ショッピングフック
ショッピングフック


灰皿(インパネ)※4
灰皿(インパネ)※4


パワーウインドー※4
パワーウインドー※4


チルト&テレスコピックステアリング
チルト&テレスコピックステアリング


パーキングブレーキレバー可倒式※4
パーキングブレーキレバー可倒式※4


コラム集中スイッチ
コラム集中スイッチ


マニュアルエアコン※4
マニュアルエアコン※4


時計付AM/FMラジオ+AUX端子・2スピーカー※4
時計付AM/FMラジオ+AUX端子・2スピーカー※4


アシストグリップ(運転席/助手席)
アシストグリップ(運転席/助手席)


シートベルトアンカーアジャスター
(運転席、4段階調節機構付)
シートベルトアンカーアジャスター
(運転席、4段階調節機構付)


サンバイザー(運転席)※4
サンバイザー(運転席)※4
燃費・走行性能
先進の3.0L DOHCハイパフォーマンスディーゼル。
最先端のエンジンを搭載し、高い燃費性能を実現
メモリとセンサーを持つインジェクターの採用をはじめ、主要コンポーネントを一新し、フルリニューアルした最先端ディーゼル4JZ1エンジンを搭載。尿素SCRの採用と合わせ、優れた燃費性能を発揮。さらに平成28年排出ガス規制への対応と燃費の両立を実現しました。


110kW〈150PS〉/2,800rpm
375N·m〈38.2kg·m〉/1,280~2,800rpm
*〈 〉は旧単位での参考値です。
110kW〈150PS〉/2,800rpm
375N·m〈38.2kg·m〉/1,280~2,800rpm
*〈 〉は旧単位での参考値です。
- プリクラッシュブレーキ+誤発進抑制機能装着車。
- プリクラッシュブレーキ装着車。
- ドライバーの安全運転を支援するシステムであり、車両の限界を超えた走行を可能にするものではありません。本装置を過信せずに、つねに安全運転を心がけてください。
- 装備は車型により設定が異なります。詳しくはカタログをご参照ください。
- 画像は説明のためのイメージです。
マツダの商用車


トラックの各部名称やバンのラインナップなど、
商用車の基礎知識についてご紹介します。
トラックの各部名称やバンのラインナップなど、
商用車の基礎知識についてご紹介します。
- 掲載されている写真にはメーカーセットオプションおよびショップオプションを含む場合があります。
- エコカー減税(環境対応車普及促進税制)対象車は、新車届出時に重量税の軽減措置(2021年4月30日まで)が受けられます。
- 車種、グレード、搭載オプション等によって減税率が変動する場合がございます。詳しくは営業スタッフにおたずねください。
- ショップオプションは、お選びのグレードによりお取り付け出来ないものや、同時装着出来ないものがあります。詳しい装着条件につきましては営業スタッフへお問合せください。
- メーカーセットオプションは車両ご注文時に申し受けます。メーカーの工場で装着するため、ご注文後はお受けできませんのでご了承ください。価格については販売会社が独自に決めておりますので、詳しくは販売会社にお問合せください。
- 掲載の画像はご覧いただくディスプレイの表示等の特性により、実物と印象が相違する場合があります。また、ボディカラー及び内装色が実車と違って見えることがあります。詳しくは営業スタッフにおたずねください。