「玉川堂 × マツダ」Mazda Design 取材会 体験レポート

ミラノデザインウィーク2015でコラボレーションをした玉川堂の協力を得ながら、モノづくりの聖地・燕市で「Mazda Design取材会」が開催されました。
マツダが取り組むデザイン思想のプレゼンテーションやクレイモデルの製作デモンストレーション、また玉川堂での鎚起銅器の製作体験など、それぞれのモノづくりに対する想いや取り組みに直に触れられるプログラムが組まれ、参加したメディアの方々に、人の手が生み出す造形美や日本の美意識に強いこだわりをもつマツダの姿勢をご理解いただく機会となりました。

職人の情熱が支える、
人生を豊かにするモノづくり。

GoodsPress

チーフプロデューサー 上村 浩紀さん
インテリアスタイリスト 窪川 勝哉さん

職人の情熱が支える、人生を豊かにするモノづくり。

海外に強いマツダだからこそ、
日本のモノづくりの価値に目覚めたのでは。

「このグローバル化の時代に、マツダのようなメーカーが日本というキーワードを捨てずに小さな工房と一緒にモノづくりをする。
それってかなり意識や想いが同じでないとできないことですよね。
何というか、心温まるものを感じました。
日本って地場産業が強いんですよ。それに日本人は意外と気づいていない。気づいているのは海外の人です。
海外で強いマツダが日本に目を向けているのも、同じような感覚なのかもしれませんね」(上村さん)。
「そもそも日本って、海外からはすごく特異な国に見えるみたいですね。その中でも、代々受け継がれきた日本ならではの文化や技術というのは、どれもよそには決して真似できないものだと思います。
今日実際に、伝統工芸のモノづくりの現場を見て、そのことを強く感じました」(窪川さん)。

海外に強いマツダだからこそ、
日本のモノづくりの価値に目覚めたのでは。

「このグローバル化の時代に、マツダのようなメーカーが日本というキーワードを捨てずに小さな工房と一緒にモノづくりをする。
それってかなり意識や想いが同じでないとできないことですよね。
何というか、心温まるものを感じました。
日本って地場産業が強いんですよ。それに日本人は意外と気づいていない。気づいているのは海外の人です。
海外で強いマツダが日本に目を向けているのも、同じような感覚なのかもしれませんね」(上村さん)。
「そもそも日本って、海外からはすごく特異な国に見えるみたいですね。その中でも、代々受け継がれきた日本ならではの文化や技術というのは、どれもよそには決して真似できないものだと思います。
今日実際に、伝統工芸のモノづくりの現場を見て、そのことを強く感じました」(窪川さん)。

何でも簡単にモノがつくれる時代。
でもそれが、
人をハッピーにできるのか?

「今って3Dプリンターで何でもつくれる時代ですよね。
仕事柄、完成した商品ばかり見ているのですが、今日は実際のモノづくりの現場や過程を見学し、モノづくりの原点を感じることができて、とても有意義でした」(窪川さん)。

何でも簡単にモノがつくれる時代。
でもそれが、
人をハッピーにできるのか?

「今って3Dプリンターで何でもつくれる時代ですよね。
仕事柄、完成した商品ばかり見ているのですが、今日は実際のモノづくりの現場や過程を見学し、モノづくりの原点を感じることができて、とても有意義でした」(窪川さん)。

「確かに3Dプリンターとかで簡単にモノがつくれる時代なんですが、そういう工程で生まれたモノが、はたして使う人をハッピーにするかはわかりませんよね。
クルマも、銅の器も、なくても生活はできるんです。
だけどそれがあることで、外出が楽しくなったり、ビールがおいしく感じられたり、人生がより豊かになるんです。

「確かに3Dプリンターとかで簡単にモノがつくれる時代なんですが、そういう工程で生まれたモノが、はたして使う人をハッピーにするかはわかりませんよね。
クルマも、銅の器も、なくても生活はできるんです。
だけどそれがあることで、外出が楽しくなったり、ビールがおいしく感じられたり、人生がより豊かになるんです。

そして、そういうモノづくりの裏側には、コンマ数ミリの誤差を感じながら仕事をする、マツダのクレイモデラーや玉川堂の職人のような人たちの存在がある。
そのことを今日は一番強く感じました」(上村さん)。

そして、そういうモノづくりの裏側には、コンマ数ミリの誤差を感じながら仕事をする、マツダのクレイモデラーや玉川堂の職人のような人たちの存在がある。
そのことを今日は一番強く感じました」(上村さん)。

ミラノでのコラボレーションが
評判を呼んだ、「玉川堂 × マツダ」。

モノづくりの聖地・燕市に拠点を構える「玉川堂」は、約200年の歴史を誇る工房。
一枚の銅板を金鎚や木槌で打ち延ばし、打ち縮めて、茶器などの器に仕上げる“鎚起銅器”の技法によって、洗練されたプロダクトを生み出しています。鉄の塊であるクルマに命を吹き込むマツダと、魂を込めて銅を叩くことで理想の造形を創造する玉川堂。

お互いのモノづくりの精神に近いものを感じ、今年のミラノデザインウィークにコラボレーション作品『魂銅器』を出品。
そのダイナミックな美しさは、現地の人々を魅了しました。

ミラノでのコラボレーションが
評判を呼んだ、「玉川堂 × マツダ」。

モノづくりの聖地・燕市に拠点を構える「玉川堂」は、約200年の歴史を誇る工房。
一枚の銅板を金鎚や木槌で打ち延ばし、打ち縮めて、茶器などの器に仕上げる“鎚起銅器”の技法によって、洗練されたプロダクトを生み出しています。鉄の塊であるクルマに命を吹き込むマツダと、魂を込めて銅を叩くことで理想の造形を創造する玉川堂。

お互いのモノづくりの精神に近いものを感じ、今年のミラノデザインウィークにコラボレーション作品『魂銅器』を出品。
そのダイナミックな美しさは、現地の人々を魅了しました。

関連情報

TOP