AUTOMOBILE COUNCIL 2016 体験レポート

マツダデザインの変遷を体感できる、期間限定アートミュージアム。

今春、ニューヨーク国際自動車ショーにて世界初公開した「MX-5 RF」を日本で初めて一般公開しました。
会場となったのは、幕張メッセにて今年初開催された「AUTOMOBILE COUNCIL(オートモビル カウンシル) 2016」。
マツダは、日本の自動車文化の創生というこのイベントの趣旨に賛同し、
「MAZDA DESIGN ELEGANCE」というテーマで出展しました。
マツダブースの様子をご紹介します。
開催日:2016年8月5日~7日

マツダの新しい挑戦のカタチ「MX-5 RF」が
日本初の一般公開。

日本の自動車文化の魅力を国内外に発信することを目的としたAUTOMOBILE COUNCIL。
その舞台で、現代のライトウェイトスポーツ文化の一翼を担ってきたロードスターの最新モデルを発表できたことは、
マツダにとっても非常に意義あることとなりました。
会場では、エレガントなその姿を多くのお客様にお楽しみいただきました。

  • 今年秋に予約受付開始、年内発売開始予定。

歴代の名車から最新モデルまで。
会場を彩るマツダのヘリテージ。

AUTOMOBILE COUNCILは、日本に本物の自動車文化を根づかせることを目的とした、クルマを愛する人のためのイベントです。
“クラシック・ミーツ・モダン”というテーマを掲げ、ヒストリックカーや最新モデルを幅広く展示することで、クルマの持つ魅力や愉しさを多くの人に体感してもらうという趣旨で開催されました。日本に大人のクルマ文化を育み、人とクルマの関係をもっと豊かなものにしたいと願ってきたマツダは、このイベントに共通する志を感じ、出展を決定しました。

マツダブースでは「MAZDA DESIGN ELEGANCE」というテーマを掲げ、このイベントに臨みました。デザイン・ブランドスタイル担当常務執行役員の前田は、こう語ります。
「過去のいろんな挑戦があって、今のデザインがある。
そして今のデザインが歴史を輝かせる」。
そんなマツダデザインの“クラシック・ミーツ・モダン”を表現するため、まるでクルマのアートミュージアムのような空間に仕立てたブースには、アート作品を配置するように歴代のヘリテージカーを年代順に展示。
過去から現代へとマツダデザインの変遷をたどるような演出で会場を構成しました。

マツダブースでは「MAZDA DESIGN ELEGANCE」というテーマを掲げ、このイベントに臨みました。デザイン・ブランドスタイル担当常務執行役員の前田は、こう語ります。
「過去のいろんな挑戦があって、今のデザインがある。
そして今のデザインが歴史を輝かせる」。
そんなマツダデザインの“クラシック・ミーツ・モダン”を表現するため、まるでクルマのアートミュージアムのような空間に仕立てたブースには、アート作品を配置するように歴代のヘリテージカーを年代順に展示。
過去から現代へとマツダデザインの変遷をたどるような演出で会場を構成しました。

マツダブースを彩るヘリテージカーは若い方にとっては新鮮のようで、また多くの年配の方が当時を懐かしむようにじっくり眺めている姿が印象的でした。
来場者の方からは「自分の好きな年代のクルマを見ることができて楽しい」「過去の蓄積から最新のデザインが生まれていることがわかった」といった声が聞かれました。

マツダブースを彩るヘリテージカーは若い方にとっては新鮮のようで、また多くの年配の方が当時を懐かしむようにじっくり眺めている姿が印象的でした。
来場者の方からは「自分の好きな年代のクルマを見ることができて楽しい」「過去の蓄積から最新のデザインが生まれていることがわかった」といった声が聞かれました。

美しさを追求し続けるマツダデザインの姿勢を、多彩な作品で発信。

会場には、クルマ以外にも、魂動デザインの表現を磨くために行われたさまざまな異業種コラボレーション作品が展示されました。

美しさを追求し続けるマツダデザインの姿勢を、多彩な作品で発信。

会場には、クルマ以外にも、魂動デザインの表現を磨くために行われたさまざまな異業種コラボレーション作品が展示されました。

とくに今回は、資生堂とともに開発した“魂動”を表現したフレグランスも発表。
見た目の美しさという視覚だけにとどまらず、嗅覚という感性にまで表現領域を広げるマツダデザインの活動を、多くの来場者の方に体感していただきました。

とくに今回は、資生堂とともに開発した“魂動”を表現したフレグランスも発表。
見た目の美しさという視覚だけにとどまらず、嗅覚という感性にまで表現領域を広げるマツダデザインの活動を、多くの来場者の方に体感していただきました。

マツダはアート表現を拡げる意味で、自社内でのアート作品づくり、工芸の匠とのコラボレーション創作活動なども行っています。
このような活動を通じて自らの美意識にさらなる磨きをかけ、より感性に訴えかけるクルマづくりに挑戦していきたいと考えています。
自分たちの信じるクルマづくりで、日本に、大人が愉しめる豊かなクルマ文化を創造していけるよう努力し続ける。
そんな想いをあらためて強くするイベントとなりました。

マツダはアート表現を拡げる意味で、自社内でのアート作品づくり、工芸の匠とのコラボレーション創作活動なども行っています。
このような活動を通じて自らの美意識にさらなる磨きをかけ、より感性に訴えかけるクルマづくりに挑戦していきたいと考えています。
自分たちの信じるクルマづくりで、日本に、大人が愉しめる豊かなクルマ文化を創造していけるよう努力し続ける。
そんな想いをあらためて強くするイベントとなりました。

関連情報

TOP