ナチュラル・サウンド・スムーザーのメカニズム動画
ナチュラル・サウンド・スムーザーのメカニズム動画
ドライバーの意図に忠実な走りを生むガソリンエンジンと、
余裕のある力強い加速を発揮するクリーンディーゼルエンジンをラインナップ。
どちらも、気持ちのいいスムーズな走りが楽しめます。
実用燃費と環境性能の向上を追求しつつ、ディーゼルならではの力強さ、ロングツーリングを快適に楽しめる静粛性も実現したクリーンディーゼルエンジン。上質で余裕のある力強い走りとともに、乗る人すべての歓びと社会の信頼に応える優れた環境性能をお届けします。
(搭載グレード:XD、XD PROACTIVE、XD Black Tone Edition、XD PROACTIVE S Package、XD L Package、XD White Comfort)
最高出力: | |
77kW〈105PS〉/ 4,000rpm | [AT車]250N・m〈25.5kgf・m〉/ 1,500-2,500rpm [MT車]220N・m〈22.4kgf・m〉/ 1,400-3,200rpm |
わずかなアクセル操作にも正確に反応し、思い通りの加速を実現する新技術、DE精密過給制御をSKYACTIV-Dに採用。
街中での渋滞走行から高速道路での合流まで、さまざまなシーンでクルマとひとつになったような意のままの加速フィールを実感できます。
さらに研ぎ澄ましたSKYACTIV-Dのエンジンサウンド
ディーゼルエンジンのノック音は「エンジンの燃焼による圧力波(エンジン加振力)×部品の共振による圧力波(構造系共振) 」によって発生しています<A>。この燃焼圧力と構造系共振の周波数が重なるとノック音が増幅されます。
さらにノック音を細かく分析すると、一番大きな山は3,500Hz付近のピストン系の振動が原因と分かり、この領域を「ナチュラル・サウンド・スムーザー」によって、ノック音を抑えることを可能にしました。
燃焼圧力と構造系共振の図
燃焼圧力と構造系共振の図
ナチュラル・サウンド・スムーザーのメカニズム動画
ナチュラル・サウンド・スムーザーのメカニズム動画
燃焼噴射タイミングを緻密に制御し、エンジン部品が振動するときの周波数のピークと、燃焼による振動の周波数の谷を重ねることで互いの振動を打ち消し、ノック音を低減させます。