サポート サポート
動作確認済機種
お使いの携帯機器の対応状況やペアリング方法、利用可能な車種などは、こちらでご確認ください。
マニュアル
ご利用条件
当サイトに掲載されている取扱説明書(以下、電子取扱説明書)のご利用につきましては、以下の「ご利用についての注意事項」をお読みになり、ご同意いただいた場合のみご利用ください。
- ご利用についての注意事項ご利用についての注意事項
- 当サイトには、弊社が販売したすべての製品の取扱説明書およびその補足資料を掲載しているわけではありません。
- 電子取扱説明書の著作権その他の知的財産権は、その創作者、制作者に帰属し、法律で保護されていますので、電子取扱説明書の全部又は一部を複製、複写、改変もしくは配信等することをお断りしています。ご自身やご家族のためなどの私的使用に限り、印刷することができます。
- 電子取扱説明書の内容は、原則として製品発売当初の内容となっており、最新版ではない場合があります。
- 電子取扱説明書に記載されている「安全上のご注意」は、法規制等の変化により最新版ではない場合があります。
- お手持ちの製品は、必ず製品に同梱の取扱説明書および補足資料をご参照のうえ、お取扱いください。
- 製品に同梱の取扱説明書の内容を製品の仕様変更や法規制の変化などにより予告なく変更する場合があるため、電子取扱説明書と、製品に同梱の取扱説明書の内容が異なる場合があります。
- 電子取扱説明書及び当サイトの利用、又はこれらを利用できなかったことにより万一損害が生じても、弊社は一切責任を負いませんのであらかじめご了承ください。
- 当サイトは予告なく中止、又は内容や条件を変更する場合がございます。あらかじめご了承下さい。
マツダコネクト取扱説明書
マツダコネクトに関する取扱いを掲載しています。
- MAZDA3、CX-30、MX-30、MX-30(EV)MAZDA3、CX-30、MX-30、MX-30(EV)
更新日:2021/3/18
更新日:2020/10/8
- CX-5 (2020/12~)、CX-8 (2020/12~) CX-5 (2020/12~)、CX-8 (2020/12~)
更新日:2021/3/18
更新日:2021/3/18
ナビゲーションガイド
マツダ コネクトに搭載しているナビゲーションシステムについて掲載しています。
- MAZDA3/CX-30MAZDA3/CX-30
MAZDA3/CX-30
取扱説明書
[21.6MB]
コネクティッドサービス取扱説明書
コネクティッドサービスに関する取扱いを掲載しています。
更新日:2020/10/21
地図データ更新
地図データの更新手順について掲載しています。
Gracenote更新
最新のGracenoteメディアデータベースを利用することで、オーディオ再生時に表示される楽曲情報やアルバムアートを正しい情報に補正したり、アーティスト名やアルバム名などの音声認識率を向上させることができます。
- Gracenoteメディアデータベースの更新手順Gracenoteメディアデータベースの更新手順
注意: Gracenoteメディアデータベースの更新作業は、必ず車両を安全な場所に駐車したうえで行ってください。また、Gracenoteメディアデータベースの更新は音声コマンドでは行えません。
-
USBメモリをパソコンに挿入してください。
-
上記「Gracenote更新ファイルダウンロード」クリックして最新のアップデートパッケージ(Gracenote_<バージョン>_JP.mcg)をUSBメモリにダウンロードしてください。 USBメモリの空き容量が十分(1GB以上を推奨)あることを確認し、アップデートパッケージファイルをUSBメモリのルートフォルダ(※)に保存してください。
※アップデートパッケージファイルはUSBメモリ内で一番上の階層に保存する必要があります。ご自身でUSBメモリ内に作成したフォルダに保存されますと、更新作業を行うことができません。
注意:更新作業を行う場合は、最新のアップデートパッケージのみ保存してください。過去のアップデートパッケージが同じUSBメモリに保存されている場合、更新が正常に行われない場合がございます。 -
USBメモリにダウンロードを完了後、安全にUSBメモリをパソコンから取り外して車両のUSBポートに挿入してください。
-
車両のセンターディスプレイの「設定」を選択してください。
-
「システム」を選択してください。
-
「Gracenoteデータベース更新」を選択します。
-
センターディスプレイに現在のバージョンが表示されます。「更新」を選択してください。
-
更新にはしばらく時間がかかります。完了するとインストール完了のメッセージが表示されます。
-
車両のUSBポートからUSBメモリを安全に取り外してください。
-