スリークなラインを際立たせるリアスポイラーと、
アルミの素材感を上質に表現するポリッシュホイール。
細部まで本物を感じさせるスタイルへ。


STYLING
CUSTOMIZE
〈スタイリングカスタマイズ〉
STYLING
CUSTOMIZE
〈スタイリングカスタマイズ〉
- 商品説明を見る商品説明を見る
セダンのエレガントさを象徴するリアウィンドウ下部からトランクにかけての長くスリークなラインをより美しく強調し、セダンの上質な世界観に個性をもたらします。
リアスポイラー(リップタイプ) ¥47,960
アルミが持つ美しさと力強さをそのままに
MAZDA3が目指すVISION COUPEのエレガントさを表現するために選んだのは、アルミの素材本来の美しさ。ポリッシュ加工というアクセサリーならではのひと手間で、アルミの本物感と上質さを表現しました。
アルミホイール(18×7.0J)ポリッシュ
〈アルミホイール付車〉 ¥182,644
〈スチールホイール付車〉 ¥184,712※装着の際には別途215/55R18タイヤが必要です。
OTHER LINEUP
3次元面の切削を可能にするRAYS社の独自技術により、切削ホイールでありながら、より立体感のあるデザインを実現しました。
RAYS社製 アルミホイール(18×7.0J)
¥233,244
※アルミホイール付車用
※センターキャップは標準装備されているものを再利用してください。
※装着の際には別途215/45R18タイヤが必要です。
3次元面の切削を可能にするRAYS社の独自技術により、切削ホイールでありながら、より立体感のあるデザインを実現しました。
RAYS社製 アルミホイール(18×7.0J)
¥233,244
※アルミホイール付車用
※センターキャップは標準装備されているものを再利用してください。
※装着の際には別途215/45R18タイヤが必要です。
マット加工を施したホイールが足元を引き締め、エレガントでスポーティなセダンのスタイリングを表現します。
アルミホイール(18×7.0J)マットブラック
〈アルミホイール付車〉
¥160,644
〈スチールホイール付車〉
¥162,712
※装着の際には別途215/45R18タイヤが必要です。
※ホイールコーティングGOLDは施工できません。
マット加工を施したホイールが足元を引き締め、エレガントでスポーティなセダンのスタイリングを表現します。
アルミホイール(18×7.0J)マットブラック
〈アルミホイール付車〉
¥160,644
〈スチールホイール付車〉
¥162,712
※装着の際には別途215/45R18タイヤが必要です。
※ホイールコーティングGOLDは施工できません。
※表示価格は、取付費および消費税込価格です。
- 消費税率10%に基づく価格を表示しています。
- 価格はメーカー希望小売価格(消費税10%込み)です。価格については販売会社が独自に定めておりますので、詳しくは各販売会社におたずねください。 また、保険料、税金(消費税を除く)、登録などに伴う諸費用や各販売会社でセットする付属品の費用は別途申し受けます。自動車リサイクル法の施行により、リサイクル料金が別途必要です。
- 掲載されている写真にはメーカーセットオプションおよびショップオプションを含む場合があります。
- ショップオプションは、お選びのグレードによりお取り付け出来ないものや、同時装着出来ないものがあります。詳しい装着条件につきましては営業スタッフへお問合せください。
- メーカーセットオプションは車両ご注文時に申し受けます。メーカーの工場で装着するため、ご注文後はお受けできませんのでご了承ください。価格については販売会社が独自に決めておりますので、詳しくは販売会社にお問合せください。
- 掲載の画像はご覧いただくディスプレイの表示等の特性により、実物と印象が相違する場合があります。また、ボディカラー及び内装色が実車と違って見えることがあります。詳しくは営業スタッフにおたずねください。
- WLTCモードの燃料消費率は定められた試験条件での値です。お客様の使用環境(気象、渋滞等)や運転方法(急発進、エアコン使用時等)に応じて燃料消費率は異なります。また、市街地、郊外、高速道路の各走行モードを平均的な使用時間配分で構成した国際的な走行モードです。市街地モードは、信号や渋滞等の影響を受ける比較的低速な走行を想定、郊外モードは、信号や渋滞等の影響をあまり受けない走行を想定、高速道路モードは、高速道路等での走行を想定しています。
- 自動車税(環境性能割)は、新車登録時の環境性能に応じて自家用登録車は、非課税または1%~3%課税されます(2021年3月31日まで)。ただし、2021年3月31日までに新車登録する場合、自動車税(環境性能割)の税率が1%軽減されます。エコカー減税(環境対応車普及促進税制)は、新車登録時に重量税の軽減措置(2021年4月30日まで)が受けられます。グリーン化特例は、新車登録の翌年度に自動車税(種別割)の軽減措置(2021年3月31日までの新車登録車が対象)が受けられます。
- 車種、グレード、搭載オプション等によって減税率が変動する場合がございます。詳しくは営業スタッフにおたずねください。