走る歓びは、地球を笑顔にする

技術革新と社会インフラ整備が進む2035年。
マツダは豊かな地球に貢献すると同時に、
「クルマが好き」、「いつまでも運転を楽しみたい」という皆さまの想いに応えます。
それは、走る歓びを通じて、持続可能な社会と、いきいきとする体験を両立させる、
マツダが想い描く世界観です。

プレスカンファレンス
(記者発表会)

プレスカンファレンス(記者発表会)の模様はこちらからご覧いただけます。

動画視聴はこちら

展示車両

MAZDA VISION X-COUPE

「MAZDA VISION X-COUPE」は、マツダが目指す未来を、デザインや技術など、すべての面で体現した新しいクロスオーバークーペです。カーボンニュートラル燃料で駆動する2ローター・ロータリーターボエンジンとモーター、バッテリーを組み合わせたプラグインハイブリッドシステムにCO₂回収装置を搭載。高い環境性能と走行性能を両立し、未来のモビリティにふさわしい革新性と走る歓びを提供します。

MAZDA VISION X-COUPE

「MAZDA VISION X-COUPE」は、マツダが目指す未来を、デザインや技術など、すべての面で体現した新しいクロスオーバークーペです。カーボンニュートラル燃料で駆動する2ローター・ロータリーターボエンジンとモーター、バッテリーを組み合わせたプラグインハイブリッドシステムにCO₂回収装置を搭載。高い環境性能と走行性能を両立し、未来のモビリティにふさわしい革新性と走る歓びを提供します。

   

「走る歓び」で循環型社会を実現する技術

微細藻類から精製されるカーボンニュートラル燃料や、走行過程で排出されるCO₂を回収する装置、MAZDA MOBILE CARBON CAPTUREなど、「走るほどにCO₂を減らす」未来を実現する技術をご覧いただけます。

「走る歓び」で循環型社会を実現する技術

微細藻類から精製されるカーボンニュートラル燃料や、走行過程で排出されるCO₂を回収する装置、MAZDA MOBILE CARBON CAPTUREなど、「走るほどにCO₂を減らす」未来を実現する技術をご覧いただけます。

   

MAZDA VISION X-COMPACT

「MAZDA VISION X-COMPACT」は、未来においても誰もが気軽にアクティブにクルマで楽しんでほしいという想いをシンプルなデザインで表現した新しいコンパクトカーです。人の感覚をデジタル化したモデルと共感型AIを融合させたこのクルマは、まるで親友のように乗る人のことを深く理解し、心が通じ合い、新しい体験へと誘ってくれます。「人とクルマの豊かな関係」の未来を提案する一台です。

MAZDA VISION X-COMPACT

「MAZDA VISION X-COMPACT」は、未来においても誰もが気軽にアクティブにクルマで楽しんでほしいという想いをシンプルなデザインで表現した新しいコンパクトカーです。人の感覚をデジタル化したモデルと共感型AIを融合させたこのクルマは、まるで親友のように乗る人のことを深く理解し、心が通じ合い、新しい体験へと誘ってくれます。「人とクルマの豊かな関係」の未来を提案する一台です。

   

MAZDA CX-5(欧州仕様車)

2025年7月に欧州で初公開した新型クロスオーバーSUV「MAZDA CX-5」を世界で初めて一般のお客さま向けに展示します。
新型CX-5では、多様化するライフスタイルに寄り添い、室内の居住性と使い勝手を大幅に向上させました。これからの時代にふさわしい利便性を備えることで、お客さまの体験を広げ、すべての乗員が快適にドライブを楽むことができる一台となっています。
ぜひ会場で、進化したCX-5の魅力をご体感ください。

MAZDA CX-5(欧州仕様車)

2025年7月に欧州で初公開した新型クロスオーバーSUV「MAZDA CX-5」を世界で初めて一般のお客さま向けに展示します。
新型CX-5では、多様化するライフスタイルに寄り添い、室内の居住性と使い勝手を大幅に向上させました。これからの時代にふさわしい利便性を備えることで、お客さまの体験を広げ、すべての乗員が快適にドライブを楽むことができる一台となっています。
ぜひ会場で、進化したCX-5の魅力をご体感ください。

マツダ参加プログラム

Out of KidZania in JMS 2025

砂で作った型に金属を流し込み、丁寧に磨いて色を塗る。ミニカーづくりを通じて工場で働く職人たちの技を学び、ものづくりの楽しさを味わえます。

詳細はこちら

Out of KidZania in JMS 2025

砂で作った型に金属を流し込み、丁寧に磨いて色を塗る。ミニカーづくりを通じて工場で働く職人たちの技を学び、ものづくりの楽しさを味わえます。

詳細はこちら

Tokyo Future Tour 2035

10年後の未来を体験できるツアープログラム。マツダは、自由な行動を支える手動運転装置(通常のペダル操作にも切替可)を搭載したCX-30 SeDVを展示します。

詳細はこちら

Tokyo Future Tour 2035

10年後の未来を体験できるツアープログラム。マツダは、自由な行動を支える手動運転装置(通常のペダル操作にも切替可)を搭載したCX-30 SeDVを展示します。

詳細はこちら

Startup Future Factory

スタートアップ企業と、様々な企業・人々が出会い、「モビリティ産業を拡張・加速させる場」。マツダは、共創プラットフォーム「Meet-up Box」に参加します。

詳細はこちら

Startup Future Factory

スタートアップ企業と、様々な企業・人々が出会い、「モビリティ産業を拡張・加速させる場」。マツダは、共創プラットフォーム「Meet-up Box」に参加します。

詳細はこちら

   

Mobility Culture ~合同展示~

モビリティの歴史を、街の風景、音楽、ファッション…それぞれの時代が息づく空間に展開。マツダは、RX-7(FD)を展示します。

詳細はこちら

Mobility Culture ~合同展示~

モビリティの歴史を、街の風景、音楽、ファッション…それぞれの時代が息づく空間に展開。マツダは、RX-7(FD)を展示します。

詳細はこちら

次世代燃料を用いた車両によるショーラン

11月1~2日、東棟屋外臨時駐車場にて、スーパー耐久シリーズ ST-Qクラスに参戦しているロードスター12号車のデモランを行います。

詳細はこちら

次世代燃料を用いた車両によるショーラン

11月1~2日、東棟屋外臨時駐車場にて、スーパー耐久シリーズ ST-Qクラスに参戦しているロードスター12号車のデモランを行います。

詳細はこちら

ASV公道試乗

CX-60、CX-80をお客様自ら公道で運転。先進安全自動車(ASV:Advanced Safety Vehicle)の性能を体感できます。

詳細はこちら

ASV公道試乗

CX-60、CX-80をお客様自ら公道で運転。先進安全自動車(ASV:Advanced Safety Vehicle)の性能を体感できます。

詳細はこちら

お知らせ

MAZDA GOODS GALLERY

マツダの世界観を楽しんでいただけるアイテムをマツダブースにて展示します。

展示している商品は下記3か所にて一部販売します。

  • JAPAN MOBILITY SHOW 2025会場内プレミアムグッズショップ(東京ビッグサイト東展示棟東7ホール)
  • MAZDA TRANS AOYAMA(東京都港区南青山5丁目6-19)
  • MAZDA ONLINE SHOP

ポップアップ出店はこちら オンラインショップはこちら

  • マツダブースではMAZDA OFFICIAL GOODSの販売は行っておりませんので、ご注意ください。

MAZDA GOODS GALLERY

マツダの世界観を楽しんでいただけるアイテムをマツダブースにて展示します。

展示している商品は下記3か所にて一部販売します。

  • JAPAN MOBILITY SHOW 2025会場内プレミアムグッズショップ(東京ビッグサイト東展示棟東7ホール)
  • MAZDA TRANS AOYAMA(東京都港区南青山5丁目6-19)
  • MAZDA ONLINE SHOP

ポップアップ出店はこちら オンラインショップはこちら

  • マツダブースではMAZDA OFFICIAL GOODSの販売は行っておりませんので、ご注意ください。

   

サテライト会場

JAPAN MOBILITY SHOW 2025のサテライト会場として、マツダのブランド体感施設であるMAZDA TRANS AOYAMAも参加します。特典もありますので、東京ビッグサイトに行く前にぜひMAZDA TRANS AOYAMAにお立ち寄りください。

特典の詳細はこちら MAZDA TRANS AOYAMAはこちら

サテライト会場

JAPAN MOBILITY SHOW 2025のサテライト会場として、マツダのブランド体感施設であるMAZDA TRANS AOYAMAも参加します。特典もありますので、東京ビッグサイトに行く前にぜひMAZDA TRANS AOYAMAにお立ち寄りください。

特典の詳細はこちら MAZDA TRANS AOYAMAはこちら

会期

2025年10月30日(木)~11月9日(日)

開催スケジュール

プレスデー
10月29日(水)8:00~18:00
10月30日(木)8:00~13:00 

オフィシャルデー※1
10月30日(木)13:30~18:00

特別招待日/障がい者手帳をお持ちの方の特別見学日
10月31日(金)9:00~19:00

一般公開日
10月31日(金)13:30~19:00
11月1日(土)、3日(月・祝)、8日(土)9:00~19:00 ※2
11月2日(日)、9日(日)9:00~18:00 ※2
11月4日(火)~7日(金)10:00~19:00

  • 開場時間は止むを得ない場合は変更し、時には入場を制限することがあります。
  1. 招待状をお持ちの方のみ入場可。
  2. 一般公開日(土日・祝日)の9時~10時の時間帯は、アーリーエントリーチケットをお持ちの方のみ入場可。

会場

東京ビッグサイト 東展示棟1階
東5ホール マツダブース

Google Mapで見る

会期

2025年10月30日(木)~11月9日(日)

開催スケジュール

プレスデー
10月29日(水)8:00~18:00
10月30日(木)8:00~13:00 

オフィシャルデー※1
10月30日(木)13:30~18:00

特別招待日/障がい者手帳をお持ちの方の特別見学日
10月31日(金)9:00~19:00

一般公開日
10月31日(金)13:30~19:00
11月1日(土)、3日(月・祝)、8日(土)9:00~19:00 ※2
11月2日(日)、9日(日)9:00~18:00 ※2
11月4日(火)~7日(金)10:00~19:00

  • 開場時間は止むを得ない場合は変更し、時には入場を制限することがあります。
  1. 招待状をお持ちの方のみ入場可。
  2. 一般公開日(土日・祝日)の9時~10時の時間帯は、アーリーエントリーチケットをお持ちの方のみ入場可。

会場

東京ビッグサイト 東展示棟1階
東5ホール マツダブース

Google Mapで見る

JAPAN MOBILITY SHOW 2025-2026

マツダは全国4都市で開催されるJAPAN MOBILITY SHOW 2025-2026にも出展します。

名古屋

JAPAN MOBILITY SHOW NAGOYA 2025

2025年11月22日(土)24日(月・祝)

ポートメッセなごや

大阪

JAPAN MOBILITY SHOW KANSAI 2025

2025年12月5日(金)7日(日)

インテックス大阪

福岡

JAPAN MOBILITY SHOW FUKUOKA 2025

2025年12月18日(木)21日(日)

マリンメッセ福岡

札幌

JAPAN MOBILITY SHOW SAPPORO 2026

2026年1月23日(金)25日(日)

大和ハウス プレミストドーム

TOP