本イベントは、過去に
マツダ・ドライビング・アカデミーにご
参加いただいた方限定のイベントです
2024年9月29日(日) 雨天決行
9:00 開始 ~18:00 終了予定
OUTLINE
開催概要
開催日 | 2024年9月29日(日) |
---|---|
場所 | 鈴鹿サーキット(三重県) |
募集台数 | マツダ車限定 100台 ※同伴者は1組につき1名様まで ※申込みが募集台数を超えた場合は抽選を行います |
参加費 | 55,000円(税込) ※同伴者は27,500円(税込) ※会場までの移動交通費および宿泊費などは自己負担となります |
主催 | MAZDA DRIVING ACADEMY 10th Anniversary Event 実行委員会 |
主管 | 株式会社ビースポーツ |
特別協賛 | マツダ株式会社 |
※参加条件:過去にマツダ・ドライビング・アカデミーにご参加いただいた方
EVENT REPORT
イベントレポート
2024年9月29日(日)に開催されたMAZDA DRIVING ACADEMY 10th Anniversary Event。
イベントの企画は、10年続くMAZDA DRIVING ACADEMY(MDA) の節目の年に過去参加いただいた皆さんと一緒に何かできないか、と考え、10年間のMDA参加者1400名からご意見をうかがうことから企画がスタートしました。
300名もの方の「ぜひ集いたい、参加したい」という熱い思いに背中を押され、株式会社ビースポーツ様とともに、参加される方の期待を上回るイベントを創ることだけを考え、特別なコンテンツを企画しました。
イベントは、リクエストの多かったコンテンツで構成し、講師陣に富士スピードウェイでのMDA専任講師を務める寺田陽次郎氏をはじめ、MDA アンバサダーの内匠氏や4名のプロドライバーにもコンテンツインストラクターを担っていただきました。マツダからもロードスター開発主査や社内ドライビングスクールインストラクター総勢21名が広島から参加し、参加者の皆さんと一緒にイベントを楽しみました。
初の試みとなる記念イベントでしたが、74組94名の皆さんと再会を果たせ、多くの笑顔に触れることができました。
イベントの様子と参加された方の声をご紹介します。
マツダ車パレードラン
曇り空の下で開会したイベントでしたが、皆さんが車に乗った瞬間から小雨が降りはじめ、最後は豪雨に。雨の中のサーキット走行も貴重な体験となり、皆さん楽しまれていました。
<お客様の声>
・「あの瞬間の豪雨も企画ですか?」
・「雨の中のサーキット走行が非常に楽しかった」
低ミュー路走行体験&Gコントロールレッスン
プロドライバーが運転するCX-60に同乗し、プロの滑る路面での車の操りを体感しながら、滑った後の立て直し方の説明を受けた後、ロードスターやCX-60で思う存分ドリフトを体験。車のコントロールができた方もそうでない方も、終始笑顔の絶えない楽しい時間を過ごされていました。
<お客様の声>
・「初めてドリフトをしたので、横を向きすぎたらアクセルを戻す、アクセルを踏みすぎないことなどスピンしない方法をプロドライバーの方に指導してもらえました」
MT操作上達レッスン
マツダのMT開発エンジニアがMTカットモデルを使いながら、構造やシンクロなどを説明。続いて、ロードスターで車両開発ドライバーを育成するドライビングスクール講師のお手本走行に同乗し、さらにパーソナルレッスンで一人一人のお悩みを解決。MT操作を上達したい人にとっては、気付きや発見がある時間となった様子でした。
<お客様の声>
・「マニュアルのギアの入れ方はネット情報を参考にしていましたが、マツダの方から直接教えていただいて、体感できました」
安全技術同乗試乗&ブラインドエリア体感
愉しい運転の基本は安全運転。マツダの先進安全技術「ドライバー異常時対応システム(DEA)」(ドライバーが意識を失った際に自動的に車を停車させるシステム)を体験。また、車の周囲にパイロンを置き、CX-80とロードスターからのブラインドエリア(死角)を確認する体験も。多くの方が死角が意外とあることに驚きの表情をされていました。
<お客様の声>
・「予防安全の同乗体験もさせていただき、日常の運転の中で車の技術に助けられていることが多くあると感じました。また、ロードスターであってもブラインドスポットが結構あることに気づきました。」
CONTENTS
コンテンツ
※マツダ車パレードラン以外のコンテンツではマツダが準備する車両で体験いただきます