65歳以上の方を対象にサポカー補助金がはじまりました
サポカー補助金は、令和2年度中に満65歳以上となる高齢運転者、および高齢運転者を雇用する事業者を対象に、
ペダル踏み間違い急発進抑制装置や対歩行者衝突被害軽減ブレーキ機能を搭載した自動車を購入した際に、補助金が交付されます。
マツダの登録乗用車は全車種/全グレード対象、軽自動車・商用車も一部対象です。
補助金額
(1)対歩行者衝突被害軽減ブレーキ機能 + ペダル踏み間違い急発進抑制装置機能
登録車10万円、軽自動車7万円
(2)対歩行者衝突被害軽減ブレーキ機能
登録車6万円、軽自動車3万円
* 登録乗用車のMT車にはペダル踏み間違い急発進抑制装置機能がついておりません。登録乗用車のMT車は(2)登録車6万円が該当します。
* 軽自動車・商用車については、こちらをご確認ください。
(3)後付けのペダル踏み間違い急発進抑制装置
ペダル踏み間違い加速抑制装置(障害物検知機能付) 4万円*
対象車種:デミオ(DE)、ベリーサ(DC)
詳しくはこちらをご確認ください。
* 補助金は後付け装置を販売する「後付け装置取扱事業者」に支払われます。
お客様は後付け装置の設置に要する費用から補助金分が控除された金額にてご購入頂けます。
認定を受けた取扱事業者以外が取付けを行ったものは補助の対象外となります。
ご購入する中古車が対象車種の場合にも補助の対象となります。
(1)対歩行者衝突被害軽減ブレーキ機能 + ペダル踏み間違い急発進抑制装置機能
登録車10万円、軽自動車7万円
(2)対歩行者衝突被害軽減ブレーキ機能
登録車6万円、軽自動車3万円
* 登録乗用車のMT車にはペダル踏み間違い急発進抑制装置機能がついておりません。登録乗用車のMT車は(2)登録車6万円が該当します。
* 軽自動車・商用車については、こちらをご確認ください。
(3)後付けのペダル踏み間違い急発進抑制装置
ペダル踏み間違い加速抑制装置(障害物検知機能付) 4万円*
対象車種:デミオ(DE)、ベリーサ(DC)
詳しくはこちらをご確認ください。
* 補助金は後付け装置を販売する「後付け装置取扱事業者」に支払われます。
お客様は後付け装置の設置に要する費用から補助金分が控除された金額にてご購入頂けます。
認定を受けた取扱事業者以外が取付けを行ったものは補助の対象外となります。
ご購入する中古車が対象車種の場合にも補助の対象となります。
- 詳しくは販売店にお尋ねいただくか、次世代自動車振興センターのホームページにてご確認ください。
補助を受けるには条件があります
(1)補助金の対象者は、令和2年度中に満65歳以上となる高齢運転者、および令和2年度中に満65歳以上となる高齢運転者を雇用する事業者が対象です。
補助金の対象車は、審査委員会による審査を経た、「対歩行者衝突被害軽減ブレーキ」及び「ペダル踏み間違い急発進抑制装置」を搭載した車です。
(2)令和元年度に65歳以上となる高齢運転者…令和元年12月23日から登録/届出された自動車が対象
令和2年度中に65歳となる高齢運転者…令和2年4月1日から登録/届出された自動車が対象
- 令和元年12月23日以降に補助対象に追加された車種については、追加された日から対象となります。
- 令和2年3月9日より申請受付をしております。申請総額が予算額を超過次第、募集は終了となります。
(3)補助金交付を受けた新車については、登録日/届出日より1年以上の間、原則として同一の者による使用(車検証上の使用者名義を変更しないこと)が必要となります。
- 違反すると補助金は返納となります。
- 事故等により廃車した場合は返納しなくても問題ございませんが、変更手続書類の提出が必要となります。
(4)自家用自動車については、補助金の交付は、1 人につき1台限りで、法人名義での購入は対象外となります 。
(5)事業用自動車については、法人名義の場合、65歳以上の高齢運転者の人数までが上限となります。
(6)申請に必要となる主な書類は次の通りとなります。
- ・交付申請書兼実績報告書(申請書)
- ・運転免許証の写し
- ・自動車検査証の写し
- ・補助対象車両を購入した事がわかる書類(注文書の写し、領収書の写しなど)
- ・補助金振込先金融機関の通帳の写し(※申請者名義のもの)
- ・【リース契約の場合】リース契約書(覚書)の写し
- ・その他センターが定めるもの
安全に走りを楽しむ「走る歓び」はドライビングポジションから
コンパクトカーからハイエンドモデルまで、
理想のペダルレイアウトを実現。正しくペダルを踏めること。
マツダの「走る歓び」はそこから生まれているのです。
人間中心に考えた運転環境/ペダルレイアウト


踏み間違いを低減するマツダのペダルレイアウトとは?
~こだわりのドライビングポジション体感ムービー~
補助金対象車ラインナップ
* マツダの登録乗用車は全車種/全グレード対象、軽自動車・商用車も一部対象です。