CX-60の特長 CX-60の特長

EXTERIOR

居住性を確保しながら、ロングノーズ/ショートデッキによる力強く動きのある骨格の外観に仕上げました。

INTERIOR

デザインと質感を磨き抜いた、特別感のあるインテリア。
心地よさを深めるためのこだわりや工夫が、本物を求める大人の心を満たします。

PERFORMANCE

エンジン縦置きプラットフォームをはじめ、後輪駆動AWDシステムを開発。
人馬一体の走りや環境性能のさらなる進化で、これまでにない“走る歓び”が実感できます。

UTILITY

日常から週末のアウトドアまで、さまざまなニーズに応える高い機能性。
優れた使い勝手が、ライフスタイルをより豊かに広げます。

SAFETY

安心なくして運転の楽しさは成り立たない。
危険回避はもちろん、そういった状況に陥らないよう、運転環境や先進安全技術を充実させています。

TOPICS

TOPICS

  • 消費税率10%に基づく価格を表示しています。
  • 価格はメーカー希望小売価格(消費税10%込み)です。価格については販売会社が独自に定めておりますので、詳しくは各販売会社におたずねください。 また、保険料、税金(消費税を除く)、登録などに伴う諸費用や各販売会社でセットする付属品の費用は別途申し受けます。自動車リサイクル法の施行により、リサイクル料金が別途必要です。
  • 掲載されている写真にはメーカーセットオプションおよびショップオプションを含む場合があります。
  • ショップオプションは、お選びのグレードによりお取り付け出来ないものや、同時装着出来ないものがあります。詳しい装着条件につきましては営業スタッフへお問合せください。
  • メーカーセットオプションは車両ご注文時に申し受けます。メーカーの工場で装着するため、ご注文後はお受けできませんのでご了承ください。価格については販売会社が独自に決めておりますので、詳しくは販売会社にお問合せください。
  • 掲載の画像はご覧いただくディスプレイの表示等の特性により、実物と印象が相違する場合があります。また、ボディカラー及び内装色が実車と違って見えることがあります。詳しくは営業スタッフにおたずねください。
  • 自動車税(環境性能割)は、新車登録時の環境性能に応じて自家用登録車は、非課税または1%~3%課税されます(2026年3月31日まで)。エコカー減税(環境対応車普及促進税制)は、新車登録時に重量税の軽減措置(2026年4月30日まで)が受けられます。グリーン化特例は、電気自動車、プラグインハイブリッド自動車を対象に、新車登録の翌年度に自動車税(種別割)の軽減措置(2026年3月31日までの新車登録車が対象)が受けられます。
  • 車種、グレード、搭載オプション等によって減税率が変動する場合がございます。詳しくは営業スタッフにおたずねください。

令和7年度(2025年度)補正予算クリーンエネルギー自動車導入促進補助金(CEV補助金)について

  • 申請対象となる車両の初度登録期間:
    ・2025年2月1日~2025年3月31日まで(2025年2月13日までに申請できなかった車両)
    ・2025年4月1日~2026年2月1日(予定)
  • 申請書受付期間:2025年3月31日~
  • 個別車両ごとの補助金申請書の提出期間:
①初度登録日が2025年2月1日~2025年3月31日の車両の提出期限は、2025年5月31日まで(消印有効)。
②初度登録日が2025年4月1日~2025年4月30日で車両登録日までに支払い手続きが完了している車両の提出期限は、2025年5月31日まで(消印有効)、車両登録日までに支払い手続きが完了していない車両の提出期限は、2025年6月30日まで(消印有効)。
③初度登録日が2025年5月1日以降の車両の提出期限は、車両代金の支払いを完了させた上で、初度登録(届出)日の1か月以内(翌月末)まで(消印有効)に次世代自動車振興センターへ申請書類を送付いただく必要があります。ただし、初度登録日までに支払いが完了しない場合は、支払いを完了させた上で登録日の翌々月の末日まで(消印有効)。
  • 補助金の申請が予算枠を超過する場合の受付期間は、別途定める終了日までとなります。
  • 補助金の支給を受けるためには、原則として、4年または3年の保有義務付けられます。
  • 詳しくはお近くの販売会社にお尋ねいただくか、次世代自動車振興センターのホームページにてご確認ください。
閉じる
    TOP