EVENTSEVENTS

今後のイベント

次回は2026年3月中旬~下旬の開催を予定しています。
イベントの詳細は2月中旬にCLUB MAZDAのニュースレターにてご案内予定です。

   

過去のイベント

DISCOVER with MAZDA REUNION @ Japan Mobility Show 2025

開催日:2025年11月1日(土)
場所:東京ビッグサイト(東京都江東区)
コンテンツ:マツダブースツアー、マツダブースラウンジ

開催日:2025年11月1日(土)
場所:東京ビッグサイト(東京都江東区)
コンテンツ:マツダブースツアー、マツダブースラウンジ

#6 信楽焼陶芸体験 ~暮らしに彩りを添える私だけの器づくり~

開催日:2025年10月18日(土)・19日(日)
場所:Ogama(滋賀県甲賀市信楽町)
コンテンツ:陶芸体験、運転姿勢アドバイス、昼食

イベントレポート

これまで関東エリアで開催してきたDISCOVER with MAZDAですが、今回初めて近畿・東海エリアで開催しました。 日本六古窯の一つである信楽焼を伝統技法の「手びねり」と「たたら」で作陶した参加者からは、「初めての陶芸で世界にひとつだけの作品ができて感激」「焼き物の奥深さを知った」などの声が寄せられました。 昼食は、信楽焼の土鍋で参加者自らお米を炊き、炊き立ての新米を味わう贅沢なひとときを体験。「ごはんがあっという間に炊けて、想像以上に美味しかった」「土鍋を買いたくなった!」と大好評でした。 DISCOVER with MAZDAお決まりコンテンツの”運転姿勢アドバイス”では、「長距離運転がラクになった」「運転姿勢の癖を見直すきっかけになった」などカーライフがより豊かになる発見もご提供できました。 マツダのスタッフや、参加者同士の交流が自然に広がり、趣味や愛車談義で盛り上がる場面が印象的でした。

DISCOVER with MAZDA REUNION @ FUJI SPEEDWAY

開催日:2025年10月4日(土)
場所:富士スピードウェイ(静岡県駿東郡小山町)
コンテンツ:サーキットサファリ、専用ラウンジ、昼食

イベントレポート

過去 DISCOVER with MAZDA に参加された方と再会するイベント「REUNION」。今回はMAZDA FAN FESTA 2025 at FUJI SPEEDWAYで開催しました。
サーキットコースを眺めながらゆったりとお過ごしいただけるDISCOVER with MAZDA専用のラウンジでは、同じテーブルの参加者同士で話に花を咲かせお楽しみいただいたり、コンテンツ体験が当たるくじ引きも盛り上がりました。
バスに乗車しサーキットコースを周るサーキットサファリでは、雨のため残念ながらMAZDA 787Bはご覧いただけませんでしたが、往年のレーシングカーが横を駆け抜ける迫力とサウンドを間近で体感いただきました。
参加者からは「専用ラウンジのおかげでくつろいでイベントを楽しめた」「サーキットサファリは迫力があり、参加者の方との一体感もあり期待以上だった」など、DISCOVER with MAZDA参加者との交流とともにサーキットという非日常の場所でのイベントを楽しまれた声が多く寄せられました。

#5 伝統工芸士に教わる益子焼陶芸体験 ~日常に彩りを添える陶芸づくり~

開催日:2025年8月2日(土)・3日(日)
場所:小峰窯(栃木県芳賀郡益子町)
コンテンツ:陶芸体験、運転姿勢アドバイス、昼食

イベントレポート

3月に開催した初回の好評を受けて、2回目の益子焼陶芸体験イベントを開催しました。
当選倍率は初回とほぼ同じ4.5倍となり、陶芸体験への関心の高さを改めて実感しました。
今回も伝統工芸士・小峰一浩さんの丁寧な指導のもと、電動ろくろでの作品づくりに挑戦。
初めての方でも安心してろくろを使って形をつくることができ、自分だけの器づくりに没頭し、焼き物の奥深さを体感いただきました。
マツダスタッフによる運転姿勢アドバイスも好評で、「初めてハンドルの位置を動かして、ラクな位置を発見してビックリした」など、”目から鱗”とのお声も多数いただきました。
日常の運転では意外と運転姿勢が意識されにくいため、今後も多くのお客様にアドバイスの機会をご提供していきます。
陶芸という非日常体験と、カーライフを豊かにする学びが融合した、マツダならではの特別なイベントとなりました。

DISCOVER with MAZDA REUNION @ MAZDA TRANS AOYAMA

開催日:2025年7月12日(土)・13日(日)
場所:MAZDA TRANS AOYAMA(東京都港区)
コンテンツ:DISCOVER with MAZDAコンセプト動画上映、体験試乗、缶バッジづくり、折り鶴づくり、ペーパークラフト

イベントレポート

DISCOVER with MAZDA 初の再会イベントは、“また会いたい”という参加者の気持ちに応える特別な場として開催しました。
イベントでは一般公開に先行してDISCOVER with MAZDAコンセプト動画をお披露目。DISCOVER with MAZDAに込めた想いや世界観に触れ、“新たな発見”への期待が高まる映像をご覧いただきました。
また、顔馴染みの参加者同士やマツダスタッフとの再会もあり、交流が広がる楽しさを感じていただくことができました。
「マツダ車のある生活が豊かになる体験ができた」「フランクに参加できる雰囲気が心地よかった」「試乗したCX-80の乗り心地が抜群だった」など、参加者からはイベントでの体験や人との交流を楽しむ声が数多く寄せられました。
ゆったりとした雰囲気の中で、日常を少し離れて豊かな時間を過ごしていただけたイベントとなりました。

#4 伝統工芸士に教わる 益子焼陶芸体験 ~日常に彩りを添える陶芸づくり~

開催日:2025年3月22日(土)・23日(日)
場所:小峰窯(栃木県芳賀群益子町)
コンテンツ:陶芸体験、運転姿勢アドバイス、昼食

イベントレポート

伝統工芸士の小峰一浩さんご指導のもと、益子焼の陶芸体験を楽しむイベントを開催しました。
陶芸体験では電動ろくろを使って粘土を美しい形に整え、お茶碗や湯呑みなど、それぞれの感性が光る作品づくりに挑戦。制作の合間には、小峰さんから益子焼の特徴や歴史についてのお話もあり、焼き物の奥深さに触れる貴重な学びの時間となりました。さらに、制作した作品の中から焼成するものを選ぶ場面では、どれも思い入れがあるだけに、皆様とても悩まれていたのが印象的でした。
また、マツダスタッフからは「ラクに運転できる身体の使い方」についてもご紹介。日常の運転がより快適になるヒントをお届けし、皆様からも好評をいただきました。
初対面同士でも自然と会話が弾む、あたたかな交流のひとときとなりました。

参加者の声

「陶芸という初めての経験に、時間を忘れて夢中になれることに久しぶりに気づきました」
「初めてのことにチャレンジしてみる楽しさがあり、同じ車に乗る人との出会いやちょっとした会話が楽しく新鮮でした」
「新しい体験で楽しく、運転姿勢のアドバイスも役に立ちそうです」

#3 1泊2日の極上のととのい
大自然の中でサウナ&キャンプ

開催日:2024年12月7日(土)~8日(日)
場所:FOLKWOOD VILLAGE 八ヶ岳(山梨県北杜市)
コンテンツ:アウトドアサウナ、キャンプファイヤー、Nature Walk、キャンプ飯&サ飯、運転姿勢アドバイス

イベントレポート

イベント当日の様子について記事でご紹介しています。
ぜひ以下よりご覧ください。

マツダの新しいイベント
~マツダとともに新たな一歩を踏み出してみませんか?~

 

#2 みんなでつくるキャンプ飯
お気軽デイキャンプでアウトドア体験

開催日:2024年11月9日(土)・10日(日)
場所:成田ゆめ牧場オートキャンプ場(千葉県成田市)
コンテンツ:タープ設営レクチャー、キャンプ飯づくり、コーヒー豆焙煎、運転姿勢アドバイス

イベントレポート

イベント当日の様子について記事でご紹介しています。
ぜひ以下よりご覧ください。

マツダの新しいイベント~マツダとともに新たな一歩を踏み出してみませんか?~

#1 愛犬と楽しむ交流のひととき

開催日:2024年11月3日(日祝)
場所:WANCOTT(神奈川県横浜市)
コンテンツ:ごぼうびパフェづくり、歯磨き教室、プロカメラマン記念撮影、ドッグパーク体験、アニマルコミュニケーション、運転姿勢アドバイス、昼食

イベントレポート

イベント当日の様子について記事でご紹介しています。
ぜひ以下よりご覧ください。

マツダの新しいイベント~マツダとともに新たな一歩を踏み出してみませんか?~

   

#DISCOVERwithMAZDA
#マツダと発見

DISCOVER with MAZDAについてハッシュタグをつけて
SNSで共有してみませんか?

#DISCOVERwithMAZDA の投稿を見る

    TOP