

MAZDA フォト・オブ・ザ・イヤー
@MAZDA FAN FESTA 2024 at FUJI SPEEDWAY
最終選考会:2024/10/19(土) ~ 2024/10/20(日)
MAZDA FAN FESTA 2024 at FUJISPEEDWAY(MFF富士)にてフォトコンテスト最終選考会を開催しました!
来場されたお客様の投票で決定した最優秀賞と優秀賞を発表します。
受賞された皆様、この度はおめでとうございます!
受賞された皆様には公式SNSを通してご連絡を差し上げます。
また、残念ながら受賞に漏れてしまった作品は、どれも非常に素晴らしい作品が多数ございました。
ご応募いただきました皆様、誠にありがとうございました。
最優秀賞
投票数が最も多かった作品(各テーマにつき1点ずつ)
withMazda部門


No.02 「大きくても、小さくても。」
Photo by @cxmakity
CX-60からロードスターまで、大小様々なマツダ車仲間が集まるオフ会での一コマです。ご参加の方がお持ちのトミカやラジコンを並べたら、本物と見紛う(?)写真が撮れました
No.02 「大きくても、小さくても。」
Photo by @cxmakity
CX-60からロードスターまで、大小様々なマツダ車仲間が集まるオフ会での一コマです。ご参加の方がお持ちのトミカやラジコンを並べたら、本物と見紛う(?)写真が撮れました
withMazda部門


No.02 「大きくても、小さくても。」
Photo by @cxmakity
CX-60からロードスターまで、大小様々なマツダ車仲間が集まるオフ会での一コマです。ご参加の方がお持ちのトミカやラジコンを並べたら、本物と見紛う(?)写真が撮れました
No.02 「大きくても、小さくても。」
Photo by @cxmakity
CX-60からロードスターまで、大小様々なマツダ車仲間が集まるオフ会での一コマです。ご参加の方がお持ちのトミカやラジコンを並べたら、本物と見紛う(?)写真が撮れました
マツダの思い出部門


No.09 「すぐに忘れてしまうのだとしても」
Photo by @rikunge
写真は追憶の補完なのだろう。記憶を失っていく母と見た故郷の海は切なくて。すぐに忘れてしまうのだとしても。写真の中に残る思い出はせめて美しい愛車と共に。
No.09 「すぐに忘れてしまうのだとしても」
Photo by @rikunge
写真は追憶の補完なのだろう。記憶を失っていく母と見た故郷の海は切なくて。すぐに忘れてしまうのだとしても。写真の中に残る思い出はせめて美しい愛車と共に。
マツダの思い出部門


No.09 「すぐに忘れてしまうのだとしても」
Photo by @rikunge
写真は追憶の補完なのだろう。記憶を失っていく母と見た故郷の海は切なくて。すぐに忘れてしまうのだとしても。写真の中に残る思い出はせめて美しい愛車と共に。
No.09 「すぐに忘れてしまうのだとしても」
Photo by @rikunge
写真は追憶の補完なのだろう。記憶を失っていく母と見た故郷の海は切なくて。すぐに忘れてしまうのだとしても。写真の中に残る思い出はせめて美しい愛車と共に。


最優秀賞を受賞された@cxmakity様と@rikunge様には、賞品として「広島本社ショールームでの作品展示」と、「MAZDA写真集(ONE HUNDORED)」「MAZDA帽子/サコッシュ」を進呈します。
※商品の転売目的でのご応募はご遠慮ください。また、当選権利を第三者に譲渡することはできません。
優秀賞
投票数が最優秀賞の次に多かった作品(各テーマにつき1点ずつ)
withMazda部門


No.07 「雲海とロードスター」
Photo by @tomo3nra
ロードスターで楽しむ撮影ドライブ…この日も蔵王山を訪れると雲海が広がる雄大な景色が!走る歓びと撮る楽しさを与えてくれるロードスターのおかげで毎日が楽しく過ごせます。
No.07 「雲海とロードスター」
Photo by @tomo3nra
ロードスターで楽しむ撮影ドライブ…この日も蔵王山を訪れると雲海が広がる雄大な景色が!走る歓びと撮る楽しさを与えてくれるロードスターのおかげで毎日が楽しく過ごせます。
withMazda部門


No.07 「雲海とロードスター」
Photo by @tomo3nra
ロードスターで楽しむ撮影ドライブ…この日も蔵王山を訪れると雲海が広がる雄大な景色が!走る歓びと撮る楽しさを与えてくれるロードスターのおかげで毎日が楽しく過ごせます。
No.07 「雲海とロードスター」
Photo by @tomo3nra
ロードスターで楽しむ撮影ドライブ…この日も蔵王山を訪れると雲海が広がる雄大な景色が!走る歓びと撮る楽しさを与えてくれるロードスターのおかげで毎日が楽しく過ごせます。
マツダの思い出部門


No.03 「MAZDA3と叶った感動の夕暮れ」
Photo by @513JOKB
憧れだったマイカーでの北海道ドライブ。ぜひ撮りたいと思っていた景色にいきなり巡り会えました。明るいうちから安全な撮影ポイントを探し、日が沈み始めてからは夢中でシャッターを切りました。
No.03 「MAZDA3と叶った感動の夕暮れ」
Photo by @513JOKB
憧れだったマイカーでの北海道ドライブ。ぜひ撮りたいと思っていた景色にいきなり巡り会えました。明るいうちから安全な撮影ポイントを探し、日が沈み始めてからは夢中でシャッターを切りました。
マツダの思い出部門


No.03 「MAZDA3と叶った感動の夕暮れ」
Photo by @513JOKB
憧れだったマイカーでの北海道ドライブ。ぜひ撮りたいと思っていた景色にいきなり巡り会えました。明るいうちから安全な撮影ポイントを探し、日が沈み始めてからは夢中でシャッターを切りました。
No.03 「MAZDA3と叶った感動の夕暮れ」
Photo by @513JOKB
憧れだったマイカーでの北海道ドライブ。ぜひ撮りたいと思っていた景色にいきなり巡り会えました。明るいうちから安全な撮影ポイントを探し、日が沈み始めてからは夢中でシャッターを切りました。


優秀賞を受賞された@tomo3nra様と@513JOKB様には、賞品として「MAZDA写真集(ONE HUNDORED)」と「MAZDA帽子/サコッシュ」を進呈します。
※商品の転売目的でのご応募はご遠慮ください。また、当選権利を第三者に譲渡することはできません
最終選考ノミネート作品
withMazda部門
※掲載順は順不同


No.01 「暁に臨む」
Photo by @73K_FC1
「夜明けを見に行こう」その言葉と共に添えられたのは日時ととある座標でした。氷点下に差し掛かりそうな10月の山の風に吹かれながら目指したその地点。集まった皆と過ごした暁のひととき。
No.01 「暁に臨む」
Photo by @73K_FC1
「夜明けを見に行こう」その言葉と共に添えられたのは日時ととある座標でした。氷点下に差し掛かりそうな10月の山の風に吹かれながら目指したその地点。集まった皆と過ごした暁のひととき。


No.02 「大きくても、小さくても。」
Photo by @cxmakity
CX-60からロードスターまで、大小様々なマツダ車仲間が集まるオフ会での一コマです。ご参加の方がお持ちのトミカやラジコンを並べたら、本物と見紛う(?)写真が撮れました
No.02 「大きくても、小さくても。」
Photo by @cxmakity
CX-60からロードスターまで、大小様々なマツダ車仲間が集まるオフ会での一コマです。ご参加の方がお持ちのトミカやラジコンを並べたら、本物と見紛う(?)写真が撮れました


No.03 「夏時間」
Photo by @number.1028
愛車と初めて迎える夏。お気に入りの海岸で夏らしい景色を眺める。
No.03 「夏時間」
Photo by @number.1028
愛車と初めて迎える夏。お気に入りの海岸で夏らしい景色を眺める。


No.04 「I’m a driver.」
Photo by @orehaudonha
朝起きるとあまりにも天気が良く、気が付いたら屋根を開けて駆け出していました。そんな日常の何気ない一コマです。皆さんもそんな経験があるはずです。この写真を見ている方は全員driverなのですから。
No.04 「I’m a driver.」
Photo by @orehaudonha
朝起きるとあまりにも天気が良く、気が付いたら屋根を開けて駆け出していました。そんな日常の何気ない一コマです。皆さんもそんな経験があるはずです。この写真を見ている方は全員driverなのですから。


No.05 「ひまわりに忍び寄る青のシルエット」
Photo by @ryon__6v6
夏空の下、元気に咲くひまわりを写真に収めようとファインダーを覗く。すると、ロードスターはまるで風景の一部のようにそこに存在し、背後に広がるひまわり畑と青々とした草原がその輝きをさらに引き立てていた。
No.05 「ひまわりに忍び寄る青のシルエット」
Photo by @ryon__6v6
夏空の下、元気に咲くひまわりを写真に収めようとファインダーを覗く。すると、ロードスターはまるで風景の一部のようにそこに存在し、背後に広がるひまわり畑と青々とした草原がその輝きをさらに引き立てていた。


No.06 「和み」
Photo by @sypher0202
”和”の象徴である木の軒下、竹林さらにソウルレッドクリスタルが一番映える緑の背景で大好きなCX-30が”和み”を醸しだしてます。
No.06 「和み」
Photo by @sypher0202
”和”の象徴である木の軒下、竹林さらにソウルレッドクリスタルが一番映える緑の背景で大好きなCX-30が”和み”を醸しだしてます。


No.07 「雲海とロードスター」
Photo by @tomo3nra
ロードスターで楽しむ撮影ドライブ…この日も蔵王山を訪れると雲海が広がる雄大な景色が!走る歓びと撮る楽しさを与えてくれるロードスターのおかげで毎日が楽しく過ごせます。
No.07 「雲海とロードスター」
Photo by @tomo3nra
ロードスターで楽しむ撮影ドライブ…この日も蔵王山を訪れると雲海が広がる雄大な景色が!走る歓びと撮る楽しさを与えてくれるロードスターのおかげで毎日が楽しく過ごせます。


No.08 「夕暮れとMAZDA3」
Photo by @tsubasa_m3f
ローアングルから狙ったボディサイド夕日で黄金色となり、より一層カッコ良さが増します。
No.08 「夕暮れとMAZDA3」
Photo by @tsubasa_m3f
ローアングルから狙ったボディサイド夕日で黄金色となり、より一層カッコ良さが増します。


No.09 「魂が駆ける」
Photo by @wada_RF
磐梯吾妻スカイラインを走るロードスターを、吾妻小富士より撮影しました。赤色の車体が、岩と若草に囲まれた5月の浄土平の大地に美しく映える、印象的な一枚となりました。
No.09 「魂が駆ける」
Photo by @wada_RF
磐梯吾妻スカイラインを走るロードスターを、吾妻小富士より撮影しました。赤色の車体が、岩と若草に囲まれた5月の浄土平の大地に美しく映える、印象的な一枚となりました。


No.10 「夕日とCX-60」
Photo by @yamagishi4282
旅行からの帰り道、車を停めて降りると夕日を背にしたCX-60がとても綺麗でした。
No.10 「夕日とCX-60」
Photo by @yamagishi4282
旅行からの帰り道、車を停めて降りると夕日を背にしたCX-60がとても綺麗でした。
マツダの思い出部門
※掲載順は順不同


No.01 「これからよろしく」
Photo by @0345ns
納車の日の写真です。朝に花屋さんで花束を作って頂きました。色んなとこ行って沢山の思い出を作ろう、これからよろしく。そんな一枚です。
No.01 「これからよろしく」
Photo by @0345ns
納車の日の写真です。朝に花屋さんで花束を作って頂きました。色んなとこ行って沢山の思い出を作ろう、これからよろしく。そんな一枚です。


No.02 「愛車と瀬戸大橋」
Photo by @12.fumi.ya
嫁ちゃんと花火を見た帰りにふと立ち寄った瀬戸大橋。綺麗な橋に魅了され愛車と撮影。いつも2人でわいわいCX-8に乗り旅行を楽しんでます。
No.02 「愛車と瀬戸大橋」
Photo by @12.fumi.ya
嫁ちゃんと花火を見た帰りにふと立ち寄った瀬戸大橋。綺麗な橋に魅了され愛車と撮影。いつも2人でわいわいCX-8に乗り旅行を楽しんでます。


No.03 「MAZDA3と叶った感動の夕暮れ」
Photo by @513JOKB
憧れだったマイカーでの北海道ドライブ。ぜひ撮りたいと思っていた景色にいきなり巡り会えました。明るいうちから安全な撮影ポイントを探し、日が沈み始めてからは夢中でシャッターを切りました。
No.03 「MAZDA3と叶った感動の夕暮れ」
Photo by @513JOKB
憧れだったマイカーでの北海道ドライブ。ぜひ撮りたいと思っていた景色にいきなり巡り会えました。明るいうちから安全な撮影ポイントを探し、日が沈み始めてからは夢中でシャッターを切りました。


No.04 「能登イカキング」
Photo by @bikekamibabike
能登のイカキングに初めて会う為に23/10/29にロードスターでドライブに行きました。イカ丼食べてイカのお土産買ってイカキングとロードスターで記念写真撮って最高の思い出です。また必ず会いに行きます!
No.04 「能登イカキング」
Photo by @bikekamibabike
能登のイカキングに初めて会う為に23/10/29にロードスターでドライブに行きました。イカ丼食べてイカのお土産買ってイカキングとロードスターで記念写真撮って最高の思い出です。また必ず会いに行きます!


No.05 「枯れない思い出」
Photo by @kuraoch
念願のロードスターを手に入れてから初めての春。ドライブをしていて見つけた桜のアーチと一緒に撮った一枚です。今は諸事情により手放してしまいましたが、共に過ごした思い出は一生枯れません。
No.05 「枯れない思い出」
Photo by @kuraoch
念願のロードスターを手に入れてから初めての春。ドライブをしていて見つけた桜のアーチと一緒に撮った一枚です。今は諸事情により手放してしまいましたが、共に過ごした思い出は一生枯れません。


No.06 「一期一会」
Photo by @mm1nb6c
声をかけてくれた青年の清々しい声、笑顔。楽しい時間をありがとう。人生を楽しむための車に感謝して。
No.06 「一期一会」
Photo by @mm1nb6c
声をかけてくれた青年の清々しい声、笑顔。楽しい時間をありがとう。人生を楽しむための車に感謝して。


No.07 「大切な家族」
Photo by @mokio789
妻にプロポーズした旅行での一コマです。社会人1年目のクリスマスに、憧れのRX-7を初マイカーとして購入しました。それから3年後のクリスマスに、愛車に加えて更に大切な家族が増えた時の一コマです。
No.07 「大切な家族」
Photo by @mokio789
妻にプロポーズした旅行での一コマです。社会人1年目のクリスマスに、憧れのRX-7を初マイカーとして購入しました。それから3年後のクリスマスに、愛車に加えて更に大切な家族が増えた時の一コマです。


No.08 「秋の1コマ。おむすび with RX-8」
Photo by @PN_GT_R
秋のRX-8との1コマ。官能的NAロータリー、唯一無二の音、大自然の中ひと休み。よく例えられる“おむすび”、あの音が耳に残る中、ダジャレだけどあの味が忘れられない...さあまた駆け出そう!思うままに!
No.08 「秋の1コマ。おむすび with RX-8」
Photo by @PN_GT_R
秋のRX-8との1コマ。官能的NAロータリー、唯一無二の音、大自然の中ひと休み。よく例えられる“おむすび”、あの音が耳に残る中、ダジャレだけどあの味が忘れられない...さあまた駆け出そう!思うままに!


No.09 「すぐに忘れてしまうのだとしても」
Photo by @rikunge
写真は追憶の補完なのだろう。記憶を失っていく母と見た故郷の海は切なくて。すぐに忘れてしまうのだとしても。写真の中に残る思い出はせめて美しい愛車と共に。
No.09 「すぐに忘れてしまうのだとしても」
Photo by @rikunge
写真は追憶の補完なのだろう。記憶を失っていく母と見た故郷の海は切なくて。すぐに忘れてしまうのだとしても。写真の中に残る思い出はせめて美しい愛車と共に。


No.10 「MAZDAオーナーと3姉妹」
Photo by @ViaBility_1st
SNSで繋がっていたマツダオーナーさんと3人でタウンフェスタをみて、様々な体験を一緒に楽しみ、ATENZAのオープンカー仕様で思い出の記念撮影しました。その時の笑顔を納めた1枚です。
No.10 「MAZDAオーナーと3姉妹」
Photo by @ViaBility_1st
SNSで繋がっていたマツダオーナーさんと3人でタウンフェスタをみて、様々な体験を一緒に楽しみ、ATENZAのオープンカー仕様で思い出の記念撮影しました。その時の笑顔を納めた1枚です。
選考方法
- 応募期間終了後に当社内で選考を行い、各テーマの10ベストフォト 計20点をノミネートします。
- 事務局にてノミネート作品をパネルに印刷し、2024年10月19日(土)~20日(日)に富士スピードウェイで開催されるMAZDA FAN FESTA 2024 at FUJI SPEEDWAY(以下「MFF富士」)にて展示します。
- 最終的な表彰作品計4点は、MFF富士に来場されたお客様による投票で決定します。
- 表彰作品は、公式SNSにて発表します。
- ノミネート作品、表彰作品に選ばれた方には応募された際のXもしくはInstagramのアカウントのDMにご連絡を差し上げます。事前に[X]@Mazda_PR、[Instagram]@mazda_jpからのDMを受け取ることが可能な設定にしてください。
賞品


最優秀賞
本社ショールームパネルに作品を展示 + MAZDA写真集「ONE HUNDRED」 + MAZDA帽子・サコッシュ
最優秀賞
本社ショールームパネルに作品を展示 + MAZDA写真集「ONE HUNDRED」 + MAZDA帽子・サコッシュ


優秀賞
MAZDA写真集「ONE HUNDRED」+ MAZDA帽子・サコッシュ
優秀賞
MAZDA写真集「ONE HUNDRED」+ MAZDA帽子・サコッシュ
- 表彰作品に選ばれた方には賞品を進呈いたします。
- 賞品の転売目的でのご応募はご遠慮ください。また、当選権利を第三者に譲渡することはできません。
- 賞品は予告なく変更になる場合がございます。
- 表彰作品に選ばれた方には、後日、当社公式Xアカウント「@Mazda_PR」もしくは当社公式Instagramアカウント「@mazda_jp」より、応募された際のXもしくはInstagramアカウントにダイレクトメッセージにてご案内いたします。