- ライフスタイル
流れるような加速感がやみつきに
大橋さんとご友人
MAZDA3
Q:ディーゼル車を選んだ理由、きっかけを教えてください。
MAZDA3は実は、2017年の東京モーターショーで、発売前のプロトタイプに一目惚れして以来、ずっと欲しくて悩んでいたモデルです。2022年11月に、ようやく5年越しに手に入れました。念願の車両です。元々RX-8と軽自動車のマツダ フレア クロスオーバーを持っているので、3台目に購入するなら燃費の良いディーゼル車と決めていました。
Q:ディーゼル車をどのような人におすすめしたいか教えてください。
燃費の良さを生かすなら、長距離運転をする方におすすめです。先日、高松から島根・津和野まで、ディーゼル車で日帰り旅行をしたときに、燃費が25km/L※1となり、どこまでいくのか試したくなりました(笑)
Q:ディーゼル車に乗られるようになって、生活に変化はありましたか?
通勤でも使っていますが、休日に乗る頻度が高くなりましたね。『XD Proactive Touring Selection』は、静粛性もあって乗り心地が良いから、外出のハードルが下がったのかもしれません
Q:ディーゼル車にして良かったと思う点を教えてください。
驚いたのが、加速感。RX-8のロータリーエンジンの走行も好きですが、ディーゼル車の加速感はまた違う印象です。高速道路でスピードに乗っていく、流れるような加速感が乗っていて気持ちが良い。例えば、上り坂や、高速道路で前の車を追い越すときに、アクセルを踏んでドンッと加速するのではなく、軽く踏んだだけでスーッと加速していく感じが、もう違いますね。排気量は1.8L※2ですが、大排気量車に負けないパワフルさがあります。乗り心地も良く、高速でのクルージングでも楽に運転ができます。それなのに経済的でしょ。不満な点なんてありませんよ(笑)
- お客様の使用環境(気象、渋滞等)や運転方法(急発進、エアコン使用時等)に応じて燃料消費率は異なります。
- 諸元表上は総排気量1,756L