- イベント
MAZDA CX-80 特別試乗イベントとは?
~#CX-80本音レポート~
2024年10月に発売開始したMAZDA CX-80。
今回は、11月より開催している、CX-80の魅力や感想を本音で語っていただく「CX-80特別試乗イベント」の会場の様子と、参加された皆様の声をご紹介します!
総勢460組のお客様がCX-80をご体感
イベントを通じて、 CX-80の魅力や、CX-80のある生活、カーライフの広がりを感じていただくため、約1時間のCX-80の試乗をはじめ、展示車への乗降体験、マツダ社員とのトークセッションを行いました。








ご参加された皆様と直接お話をし、CX-80にご試乗された率直なご感想や弊社への想いをたくさんお伺いすることができました。
ご参加いただいた皆様の声を「走り」「デザイン」「室内空間」の3要素でご紹介します。
走り:歓びと余裕を感じられる走り
試乗コースも「CX-80のある生活」をイメージできるように、ワインディング・高速道路・一般道のコースをご用意し、走行していただきました。
▼ご参加された方の声
「大きなクルマにも関わらず、圧倒的な加速感と非常にスムーズなハンドリングで、運転しやすく、楽しく運転することができました」
「長時間運転しても疲れにくいと感じました」
「オルガン式のアクセルペダルによって、自身の意思にダイレクトに操作・反応してくれる感じが愉しさと疲れにくさに繋がっているのかなと思います」
「2列目に乗っていた子供が寝ているのを見て、CX-80の乗り心地に安心しました」
「CX-80にガソリンモデルも追加してほしいです」
▼ご参加された方が魅力に感じた「走りのポイントTOP3」※ アンケート回答者428人
TOP1:乗り心地のよさ
TOP2:力強い加速感
TOP3:高速走行時の安定性
デザイン:優雅さと品格が際立つデザイン




試乗車以外にも、エクステリアやインテリアも触れ、しっかりご覧いただくための展示車もご用意しました。
▼ご参加された方の声
「外装デザインが素晴らしい。長いホイールベースの伸びやかなフォルムがとても格好いい」
「フラッグシップらしいインテリアで、優越感に浸れる造り込みに魅了された」
「統一されたボタンの操作感やインパネの素材など、見るだけでなく触っても特別感を感じられる 」
「タンカラーのインテリアをその他のグレードでも選択できるようにしてほしい」
室内空間:
新しい体験へといざなう静粛性/快適性と機能
3列目シートを倒すと、圧倒的な荷室空間が広がるCX-80。
イベントでは、普段は主に運転される皆様にも3列目シートへの乗車や、ゴルフバックの積み込み、Amazon Alexaの機能紹介等、室内空間の快適性もご体感いただきました。
試乗後、開口一番に「静かだった!」「3列目の人とも会話できて楽しかった!」とコメントされる方も多く、私たちも予想以上のお声を聞けてうれしく思いました。
▼ご参加された方の声
「身長180センチですが、3列目に座っても頭上に余裕があった。大人6人でも旅行に行けそう」
「3列目を倒すと荷室が広く、CX-80で車中泊をしてみたいと思った」
「高速道路を走っていても、3列目と1列目で会話できる静粛性に驚いた」
「遮音性がとても高く、音楽をかけてみたが、音質も良くとても楽しい空間だった!」
「CX-8のような大容量のサブトランクをCX-80でも追加してほしい」
ーイベントスタッフよりー
いかがでしたか?マツダ公式X・Instagramにて「#CX80本音レポート」と検索いただくと、当日のイベントの様子やご参加いただいた皆様の声をご覧いただけます。ぜひSNSでもご確認ください!
すでに、CX-80をご試乗・ご体感された方も、率直なご感想を「#CX-80本音レポート」を付けてぜひご投稿ください!
この記事を読んでご満足いただけましたか?
「こんなことを知りたい!このテーマを取りあげてほしい!」など右の「アンケート回答欄」からお聞かせください。