多様な展示車両
最新のクルマや懐かしいあの頃のクルマなど多様な展示車に触れることで、理想的なカーライフの想像や新たな刺激のインスピレーションを得られます。
“マツダ”に触れる
マツダブランドに触れたい方はもちろん、マツダに興味を持つきっかけになるような工夫を備えた展示も多数用意。
新しい形での発見を楽しんでください。
YUYU ICHITOMI Solo Exhibition 「HIKKURI KAESU」
会期:2025年10月28日(火) - 11月9日(日)
今回は誰もが持っている「童心」をテーマにアート活動を行っている一富夢結さんの作品を展示いたします。「HIKKURI KAESU」は、当たり前にもう一度目を向け、そこに潜む奇跡や可能性を見つける挑戦です。現代アートに留まらず、童心や好奇心から生まれる気づきは、過去と未来を切り開く力になる。世界を変えたいなら、視点を変える。自分を変える。その一歩が新しい景色を生み出し、未来へ繋ぐ変化を皆で創造できると考えています。大型のペインティング作品や立体作品など、数多くの作品を展示予定。MAZDA TRANS AOYAMAの空間全体が童心の世界に包まれます。



作家/アーティスト 一富夢結/YUYU ICHITOMI
東京と横浜を拠点に活動。
2022年 フランス・ノルマンディー地方にて1年間独学で美術を学ぶ。
2023年 帰国し、絵画や立体作品の制作など、本格的なアーティスト活動を開始。
2023年 東京・原宿で個展『幼心は永遠に』を開催。
2023年 東京・六本木の国立新美術館でグループ展『躍動する現代美術家たち』に参加。
2024年 アメリカ・ニューヨーク「NY Max Gallery: Step Into A World」グループ展に出展。
2024年11月 東京・銀座で個展『Cherish the Childʼs Heart』を開催。
2025年3月 Seven & i Create Link協力の元 長野県ショッピングモールにて壁画制作を実施。来場者・幼稚園児とコラボ(展示は6月末終了)。
2025年7月 樫尾俊雄発明記念館にて作品展示。
2025年10月 MAZDA TRANS AOYAMAで個展開催、『DESIGNART TOKYO 2025』参加。
コンセプト
童心とクオリアをテーマに制作しています。
子どもは誰もがこの心を持っています。
だからこそ、私は大人に伝えたい。
“感じる力”は、世界を変えることができる。
それは進化に欠かせない、人間本来の力です。
頭の“もくもく”は、童心の正体。
それは私の中にある「感じる心」が、かたちになった姿。
私にはこう見えているだけで、あなたの中にも、あなただけの“もくもく”がある。
誰もが自由なかたちで、世界を感じて生きている。
そのことを思い出すために、制作しています。

作家/アーティスト 一富夢結/YUYU ICHITOMI
東京と横浜を拠点に活動。
2022年 フランス・ノルマンディー地方にて1年間独学で美術を学ぶ。
2023年 帰国し、絵画や立体作品の制作など、本格的なアーティスト活動を開始。
2023年 東京・原宿で個展『幼心は永遠に』を開催。
2023年 東京・六本木の国立新美術館でグループ展『躍動する現代美術家たち』に参加。
2024年 アメリカ・ニューヨーク「NY Max Gallery: Step Into A World」グループ展に出展。
2024年11月 東京・銀座で個展『Cherish the Childʼs Heart』を開催。
2025年3月 Seven & i Create Link協力の元 長野県ショッピングモールにて壁画制作を実施。来場者・幼稚園児とコラボ(展示は6月末終了)。
2025年7月 樫尾俊雄発明記念館にて作品展示。
2025年10月 MAZDA TRANS AOYAMAで個展開催、『DESIGNART TOKYO 2025』参加。
コンセプト
童心とクオリアをテーマに制作しています。
子どもは誰もがこの心を持っています。
だからこそ、私は大人に伝えたい。
“感じる力”は、世界を変えることができる。
それは進化に欠かせない、人間本来の力です。
頭の“もくもく”は、童心の正体。
それは私の中にある「感じる心」が、かたちになった姿。
私にはこう見えているだけで、あなたの中にも、あなただけの“もくもく”がある。
誰もが自由なかたちで、世界を感じて生きている。
そのことを思い出すために、制作しています。