評価・検討サポート
CX-3のご購入を検討の皆様へ。
試乗・オーナーの方からのクルマの魅力・評判や、マツダから新車ご購入検討プランをご提案します。
口コミ・評価
試乗された方やオーナーの方からのCX-3の魅力や満足ポイント
口コミ・評価
試乗された方やオーナーの方からのCX-3の魅力や満足ポイント
総合満足度

0.0POINT
満足ポイント トップ3
- 0%外観のデザイン・ボディカラー
- 0%燃費・経済性
- 0%走行性能
旦那と出かけたついでに、乗るだけならお金かからないから乗るだけ乗ってみたいという好奇心から(不純な動機でごめんなさい笑)フラリと立ち寄らせてもらい、試乗させて頂きました。対応して下さった営業マンの人も、突然来た初めての客であるにもかかわらず、最初からとても丁寧に対応して下さり、CX-3の魅力を、分かりやすく楽しい会話を交えながら話してくれて、凄く頼もしい方だと安心しました。
今乗っているのは軽自動車で、次に乗るならCX-3かな〜というまだまだ漠然とした気持ちで入店させて頂いたのですが、実際に運転してみたら、自分の中のクルマ愛が一気に上がってしまったのを今でも覚えています。
エクステリア、インテリア、安全性能、静粛性etc。。。
自分にとってほぼ全て『合格点』!!!
特にデザインと色!!
もう私の好みにどハマりで、試乗した事でさらに好きになってしまいました。
試乗した当日は見積もりをもらって帰りましたが、正直、CX-3への熱が冷めやらず。。。
結構クルマ好きの旦那も「決めてもいいんじゃない?」と後押ししてくれたのもあり、後日改めて自分の車を査定してもらうために再訪した際、購入を決めてサインをさせてもらいました。
このレビューにはまだまだ女性の方からの投稿が少ないようにも思えますが、私は自分と同じ女性の方にもこの車の良さを知ってもらえればと思い、書き込みさせて頂いた次第です。
今乗っているのは軽自動車で、次に乗るならCX-3かな〜というまだまだ漠然とした気持ちで入店させて頂いたのですが、実際に運転してみたら、自分の中のクルマ愛が一気に上がってしまったのを今でも覚えています。
エクステリア、インテリア、安全性能、静粛性etc。。。
自分にとってほぼ全て『合格点』!!!
特にデザインと色!!
もう私の好みにどハマりで、試乗した事でさらに好きになってしまいました。
試乗した当日は見積もりをもらって帰りましたが、正直、CX-3への熱が冷めやらず。。。
結構クルマ好きの旦那も「決めてもいいんじゃない?」と後押ししてくれたのもあり、後日改めて自分の車を査定してもらうために再訪した際、購入を決めてサインをさせてもらいました。
このレビューにはまだまだ女性の方からの投稿が少ないようにも思えますが、私は自分と同じ女性の方にもこの車の良さを知ってもらえればと思い、書き込みさせて頂いた次第です。
Driver's Voiceサイトに移動します。
私は専門的なことは分かりませんので、素人ドライバーとして感想を書かせていただきます。
このクルマの最も惹かれる点は加速です。ディーラーの方も熱く語っていましたが、1.5リッターのエンジンで2.5リッター並みの加速は気持ちがいいです。立ち上がりはややもっさりしていますが、元々1.5リッターのエンジンと割り切って納得すれば気にもなりません。
燃費ですが、ディーゼルエンジンで街乗りリッター16キロ台、これは想像したより悪かったです。また、タンクが40リッターなので、この燃費だと月2回の給油が必要です。もっとも、乗って楽しいクルマなので、あちこち走り回っているせいもありますが…
そして、私がこのクルマに決めた最大の理由であり、投稿する理由でもあるのがディーラーの方の対応の素晴らしさです。試乗するや、マツダのクルマの良さを色々話してくれました。それも決して押し付けがましくなく、「この方は本当にマツダが好きなんだ」という気持ちがひしひし伝わってきました。
正直、マツダは当初選択肢になく、ヴェゼル かXVの二択に絞っていて、「もう乗ることもないだろうから、試乗できる今、記念に乗ってみるか」と冷やかしでマツダを訪れたのに、ディーラーの方が次々魅力を教えてくれるし、それが乗っていて実感できるし、何度行って試乗させて欲しいと言っても快く引き受けてくれるし、些細な疑問にも親身になって答えてくれました。
今、このクルマに乗っていると、真綿(安全装備)に包まれて走っている安心感がありますが、もう一つ、クルマ屋さんにも大事にされているという安心もこのクルマの魅力を支えていると思います。
自分の気持ちを100パーセント入れられる最後のクルマということで1年前から熟慮を重ね、直前にひっくり返った買い物でしたが、いい買い物をさせていただきました。
このクルマの最も惹かれる点は加速です。ディーラーの方も熱く語っていましたが、1.5リッターのエンジンで2.5リッター並みの加速は気持ちがいいです。立ち上がりはややもっさりしていますが、元々1.5リッターのエンジンと割り切って納得すれば気にもなりません。
燃費ですが、ディーゼルエンジンで街乗りリッター16キロ台、これは想像したより悪かったです。また、タンクが40リッターなので、この燃費だと月2回の給油が必要です。もっとも、乗って楽しいクルマなので、あちこち走り回っているせいもありますが…
そして、私がこのクルマに決めた最大の理由であり、投稿する理由でもあるのがディーラーの方の対応の素晴らしさです。試乗するや、マツダのクルマの良さを色々話してくれました。それも決して押し付けがましくなく、「この方は本当にマツダが好きなんだ」という気持ちがひしひし伝わってきました。
正直、マツダは当初選択肢になく、ヴェゼル かXVの二択に絞っていて、「もう乗ることもないだろうから、試乗できる今、記念に乗ってみるか」と冷やかしでマツダを訪れたのに、ディーラーの方が次々魅力を教えてくれるし、それが乗っていて実感できるし、何度行って試乗させて欲しいと言っても快く引き受けてくれるし、些細な疑問にも親身になって答えてくれました。
今、このクルマに乗っていると、真綿(安全装備)に包まれて走っている安心感がありますが、もう一つ、クルマ屋さんにも大事にされているという安心もこのクルマの魅力を支えていると思います。
自分の気持ちを100パーセント入れられる最後のクルマということで1年前から熟慮を重ね、直前にひっくり返った買い物でしたが、いい買い物をさせていただきました。
Driver's Voiceサイトに移動します。
十何年か振りに、欲しいと思える車だったので購入しました。400km程走ってみて...スタイリングは本当に美しい。色はさんざん迷った末にレッドに。おっさんでも恥ずかしくない、派手過ぎない赤。サイドミラー越しに見るリアフェンダーは、まるでスポーツカーの佇まい。脚は硬めだが、大きく揺すられることも無く疲れない。高級車のような柔らかさは、この車の楽しさをスポイルしかねない。インテリアはエクステリアに負けてないし、質感も高い。エンジンは正直期待以上だった。AT2速からの加速フィールは、かつて経験した事のない気持ち良さ。ついついオーバースピードになってしまう。静かなエンジン音は、BOSEの邪魔をしないので嬉しい。リコールで色々言われてるが「こうやって乗れ」と車から注文付けてくるなんて、可愛いとさえ思う。この車を選んで間違いはなかった。
Driver's Voiceサイトに移動します。
とても美しく官能的な車です。最速のチーターがモチーフとなっており、獲物を狙い追いかける時に見られる柔軟性のある肉体美を、魂動デザインで見事に表現されています。内装のインテリアも機能美に溢れておりCX-3の所有感を一層高めてくれます。
Driver's Voiceサイトに移動します。
前車はカ■ーラフィルダー2004年型中古。燃費、安全性に限界を感じ、2014年秋から夫婦で新車購入を検討。私はSKYACTIVE-Dの動力性能と低燃費に惚れ込み、妻は安全性とエクステリアの良さ、それにサイズ感から別々に偶然CX-3にたどり着き、何のためらいもなく、初マツダ車オーナーとなった。あれから2年たったが何の不満もない。前車を上回る10年越えの所有にまっしぐらだ。
マツダはSKYACTIVEエンジンの他にも、新型のエンジンを開発しているとのことなので、次も、また、デミオにしろアクセラにしろ、CX-○にしろ、マツダオーナーになろうと考えている。
走りが面白くて、カッコよく、しかも低燃費の車なんて、そうそうないから、当分、我が家のCX-3熱は冷めそうにない。
マツダはSKYACTIVEエンジンの他にも、新型のエンジンを開発しているとのことなので、次も、また、デミオにしろアクセラにしろ、CX-○にしろ、マツダオーナーになろうと考えている。
走りが面白くて、カッコよく、しかも低燃費の車なんて、そうそうないから、当分、我が家のCX-3熱は冷めそうにない。
Driver's Voiceサイトに移動します。
BMW MINIからの乗り換えです。
アクセラ15XDが発売されたとのことで、試乗をさせて頂くためにショールームへ向かった時に、目に止まったのがCX-3でした。
そしていつの間にか我が家の駐車場へ止まっていました。
まさにデートカー、乗っているだけで少しモテます。
アクセラ15XDが発売されたとのことで、試乗をさせて頂くためにショールームへ向かった時に、目に止まったのがCX-3でした。
そしていつの間にか我が家の駐車場へ止まっていました。
まさにデートカー、乗っているだけで少しモテます。
Driver's Voiceサイトに移動します。
NDロードスターの点検でディーラーに入庫。
その代車としてCX-3をお借りしました。
正直、ディーゼルだしFFだしATだし、走ればいいやくらいの感覚でした。
その感覚は完全に覆りました。
目から鱗が音を立てて落ちてます(笑)
SKYACTIV-Dの静粛性・スムーズさ・排ガスのクリーンさ、「いわゆるディーゼル」のイメージはなく、まさに最高の技術が詰まっています。
合わせるATも俊敏でダルさは無し。
運転していてとても楽しいです、G-ベクタリングコントロールの効果でしょうか、ある意味ロードスター以上かも!?
内装の質感も高く、本革でなく合皮であることがプラスになっている好例。
フロントの見切りも良く、スムーズな運転ができます。
ネガティブな要素として、左後方の視野の悪さを感じます。
左車線にバイクや小型の車両がいたら、見逃して巻き込んでしまうかも?という不安を感じました。
発進時や加速時に若干「ガラガラ音」が聞こえ、ディーゼルなんだと再認識しますが、それはそれで小気味よい範囲。
また、デミオクラスから乗り換えるには価格がネック、同クラス他社と比べても高めなのが弱点ですね。
むろん、価格以上の上質・満足を得られる造りではあります。
正直、欲しいです。
走りの意味でロードスターから乗り換えても良いと思う、とても素敵なクルマです。
その代車としてCX-3をお借りしました。
正直、ディーゼルだしFFだしATだし、走ればいいやくらいの感覚でした。
その感覚は完全に覆りました。
目から鱗が音を立てて落ちてます(笑)
SKYACTIV-Dの静粛性・スムーズさ・排ガスのクリーンさ、「いわゆるディーゼル」のイメージはなく、まさに最高の技術が詰まっています。
合わせるATも俊敏でダルさは無し。
運転していてとても楽しいです、G-ベクタリングコントロールの効果でしょうか、ある意味ロードスター以上かも!?
内装の質感も高く、本革でなく合皮であることがプラスになっている好例。
フロントの見切りも良く、スムーズな運転ができます。
ネガティブな要素として、左後方の視野の悪さを感じます。
左車線にバイクや小型の車両がいたら、見逃して巻き込んでしまうかも?という不安を感じました。
発進時や加速時に若干「ガラガラ音」が聞こえ、ディーゼルなんだと再認識しますが、それはそれで小気味よい範囲。
また、デミオクラスから乗り換えるには価格がネック、同クラス他社と比べても高めなのが弱点ですね。
むろん、価格以上の上質・満足を得られる造りではあります。
正直、欲しいです。
走りの意味でロードスターから乗り換えても良いと思う、とても素敵なクルマです。
Driver's Voiceサイトに移動します。
- ポイントは、2015年3月から2019年3月までに収集した評価395件の平均値です。
- コメントは、2015年3月から2019年3月までに収集したコメント395件からの抜粋です。
環境性能割・エコカー減税・CEV補助金(クリーンエネルギー自動車導入事業費補助金)
環境性能割は購入時に課税される自動車税。環境性能に応じて税が軽減されます。
エコカー減税は排出ガスと燃費の基準値をクリアした環境性能に優れたクルマに適用される優遇制度です。
CEV補助金は、ポスト新長期規制をクリアしたクリーンディーゼル乗用車でかつ、
事前に次世代自動車振興センターで審査・承認された車両が対象となります。
クリーンディーゼル SKYACTIV-D
クレジットプラン
車両本体価格の一部(最大55%保証)をあらかじめ残価額として据え置き、残りの金額を分割してお支払い
月々のお支払が軽減され、お客様のご希望の車種やグレードをよりお求めやすくします。
- 分割払い手数料は、最終回(残価)お支払い分も含めて算出します。
- 残価率は、車両本体価格(消費税抜)に対する割合です。
- 残価率(車両本体価格(消費税抜)に占める最終回お支払い分の割合)55%は3年型、1,000kmタイプに限る。
<2020年4月現在。マツダスカイプランの残価率、分割払手数料率は予告なく変更することがあります。詳しくは、販売店スタッフにお問合せください。> - 1,000kmタイプの4年型残価率は43%、5年型は35%、6年型は30%になります。また、6年型はSKYACTIV-D搭載車のみ適用できます。
カーライフケア
新車ご購入時におすすめのカーライフケアサービス