STARTER PACKAGE
FOR NEW CARLIFE
STARTER PACKAGE FOR NEW CARLIFE
スターターパッケージ
CX-80と始める
新たなカーライフのために。
フロアマット
純正ならではの安全性への配慮と車両静粛性能への貢献、
抗菌/抗ウイルス/消臭などの機能性と上質な風合いを兼ね備えたプレミアムフロアマット。
光の当たり方で表情を変える上質な仕立て
見る角度によって見え方が変化する高光沢の糸を織り込んだ上質な仕立てで、ドアを開けて乗り込む際の足元を彩ります。
また、見栄えだけではなく、吸音機能を持たせることで車両が持つ静粛性能を最大限に引き出し、CX-80の上質な走りを足元から支えます。
CLEAN MATRIX®採用による6つの機能性
抗菌 / 抗ウイルス / 抗カビ / 防ダニ / 消臭 / 抗アレルゲンなど6つの機能を持ったCLEAN MATRIX®を採用し、最上級マットに相応しい機能と質感を実現しました。
リサイクル繊維を使った環境への配慮
生地の一部にはリサイクル繊維を採用し、環境にも配慮したフロアマットです。
運転の楽しさと上質さを両立する
ヒールパッド付
プレミアムプラスのフロアマットは運転席側にヒールパッドを装着。
上質さを追求した毛足の長いフロアマットであっても、運転時の踵の沈み込みやズレを抑制し、CX-80の走りの楽しさを足元から支えます。
純正ならではの安全性への配慮
純正フロアマット装着された留め具は、車両側に装着されたフックに対応した専用設計品です。
留め具の裏側の部品の色を変えることで、正しく奥までフックが装着されていない場合に注意喚起を促す安全に配慮した構造になっています。
また、フロアマットの硬さのチューニングも施し、フックの固定忘れなどで、万が一フロアマットがアクセルペダルに引っかかってしまった場合も、ペダルの反力で押し戻される設計を行っています。
※フロアマット(ラグジュアリー/スポーツ)も同様の開発思想の下で開発しています。
車両静粛性に寄与する、吸音機能の採用
車両のNVH(音振性能)開発部門と共創し、吸音機能を折り込んだことで、車内の音の収束速度が向上。
ドアを閉めた瞬間の外界との隔離された特別な空間感、荒れた路面走行時でも前席と後席の乗員が自然に会話できる静粛性を実現しています。
※フロアマット(ラグジュアリー/スポーツ)も同様の開発思想の下で開発しています。
PRICE
フロアマット 価格
MAZDAフロアマット(プレミアムプラス) | ――――― | ¥136,840 |
マツダオンラインナビ用SDカード
単なる地図ロムではない、
クルマの安心・快適機能がフルに使える『ナビSDカード』。
車載通信機によるコネクティッド機能を通じて、最新の情報に基づいたナビゲーションを行う「マツダオンラインナビ」を利用するためのSDカードです。「マツダオンラインナビ」は、オンライン時は、大容量サーバーの処理能力を生かし、リアルタイムに最新の道路交通情報やPOIをクラウドから取得/処理、オフライン時には従来ナビとして機能するハイブリッドナビです。


メニュー
メニュー


周辺駐車場リスト
周辺駐車場リスト
■基本機能
■基本機能
車両装備の専用スロットに差し込むことで地図表示やルート案内ができます。地図データ更新は初年度より3年目に1回。詳細は、マツダオフィシャルホームページ内マツダコネクト専用サイトをご覧ください。
※1:地図データ更新は、インターネットを通じてお客様ご自身で更新頂きます。通信費はお客様のご負担となります。必要なPC環境などの詳細は、以下のWEBサイトをご確認ください。https://www.mazda.co.jp/carlife/mazda-connect/v2/feature/navigation/7g_map_update/ お客様ご自身で地図データ更新ができない場合、販売会社が窓口となって対応するサービスもご用意しております。サービス内容や費用などにつきましては営業スタッフにおたずねください。
※1:地図データ更新は、インターネットを通じてお客様ご自身で更新頂きます。通信費はお客様のご負担となります。必要なPC環境などの詳細は、以下のWEBサイトをご確認ください。https://www.mazda.co.jp/carlife/mazda-connect/v2/feature/navigation/7g_map_update/ お客様ご自身で地図データ更新ができない場合、販売会社が窓口となって対応するサービスもご用意しております。サービス内容や費用などにつきましては営業スタッフにおたずねください。
PRICE
マツダオンラインナビ用SDカード 価格
マツダオンラインナビ用SDカード | ――――― | ¥88,000 |
ナンバープレートホルダー&ロックボルト
愛車のナンバープレートを保護しながら、
デザイン性も高めるマストアイテムです。
ナンバープレートロックボルト(エンブレム付)装着イメージ
※当該車両とは異なります。
新世代のナンバープレートホルダー
愛車との一体感を目指し、シンプルかつスタイリッシュにデザイン。
フレーム幅を極限まで詰めた、上質で精緻なデザインです。
いたずらや盗難を防ぎ、
無粋なボルトをクールに演出
ナンバープレートロックボルトは、ハンマーや工具による破壊にも耐える、米軍やNASAでも使われるセキュリティボルトと同等品質・耐久性を誇ります。
マックガード社独自の花柄キーパターンの採用や、適切な熱処理を施すことで、不正な破壊を防止する頑丈なロックを実現しています。
高い防錆性能と美しい見た目
ナンバープレートロックボルトにマツダのエンブレム付商品を設定。
高い防錆性能で、経年使用におけるボルトの錆から愛車のナンバープレートを守ります。
PRICE
ナンバープレートホルダー&ロックボルト 価格
ナンバープレートホルダー(ダーククローム / ブラック / クローム)〈2枚〉 | ――――― | ¥8,140 |
ナンバープレートロックボルト(エンブレム付) | ――――― | ¥5,500 |
ナンバープレートロックボルト | ――――― | ¥3,520 |
ETC 2.0
近年増加している専用サービスに
対応するこれからのスタンダードETC。
※写真はドライブレコーダーと同時装着したものです。当該車両とは異なります。
通常のETC機能は自動料金収受のみですが、ETC2.0は高速道路での安全運転支援、渋滞回避支援、災害時の支援、ETC2.0限定割引、道の駅への一時退出などの運転サービスで、便利で快適なドライブをサポートします。
※ETC2.0固有のサービス(圏央道割引、道の駅利用時の一時退出が追加料金なし等)を利用するためには、マツダオンラインナビ用SDカードとの同時装着が必要です。
サービス詳細につきましては、一般財団法人ITSサービス高度化機構のHPをご確認ください。
CX-80専用の高い品質
マツダ純正ETC2.0は、車種別に専用開発・評価を行い、安心してお使いいただける高い品質を確保しています。
今後予定されている国土交通省のセキュリティ規格の変更にも対応しています。
PRICE
ETC 2.0 価格
[パナソニック]ETC2.0車載器 光ビーコン付・ナビゲーション連動 | ――――― | ¥62,040 |
[パナソニック]ETC2.0車載器 光ビーコン無・ナビゲーション連動 | ――――― | ¥51,810 |
STARTER PACKAGE ITEMS
スターターパッケージ アイテム一覧
以下のアイテムをパッケージとしても、単品としても購入できます。
MAZDAフロアマット(プレミアムプラス)、
ナンバープレートホルダーフロント・リア共用タイプ(ダーククローム)2枚分、
ナンバープレートロックボルト(エンブレム付)、マツダオンラインナビ用SDカード、
[パナソニック]ETC2.0車載器(光ビーコン付)
スターターパッケージ <ベンチシート車用> | ―――――― | 合計価格 ¥300,520 |
スターターパッケージ <キャプテンシート/セカンドシートコンソール付車用> | ―――――― | 合計価格 ¥300,520 |
スターターパッケージ <キャプテンシート/センタ-ウォークスルー車用> | ―――――― | 合計価格 ¥300,520 |
- 消費税率10%に基づく価格を表示しています。
- 価格はメーカー希望小売価格(消費税10%込み)です。価格については販売会社が独自に定めておりますので、詳しくは各販売会社におたずねください。 また、保険料、税金(消費税を除く)、登録などに伴う諸費用や各販売会社でセットする付属品の費用は別途申し受けます。自動車リサイクル法の施行により、リサイクル料金が別途必要です。
- 掲載されている写真にはメーカーセットオプションおよびショップオプションを含む場合があります。
- ショップオプションは、お選びの組み合わせによりお取り付けできないものや、同時装着できないものがあります。詳しい装着条件につきましては営業スタッフへお問合せください。
- メーカーセットオプションは車両ご注文時に申し受けます。メーカーの工場で装着するため、ご注文後はお受けできませんのでご了承ください。価格については販売会社が独自に決めておりますので、詳しくは販売会社にお問合せください。
- 掲載の画像はご覧いただくディスプレイの表示等の特性により、実物と印象が相違する場合があります。また、ボディカラーおよび内装色が実車と違って見えることがあります。詳しくは営業スタッフにおたずねください。
- 自動車税(環境性能割)は、新車登録時の環境性能に応じて自家用登録車は、非課税または1%~3%課税されます(2025年3月31日まで)。エコカー減税(環境対応車普及促進税制)は、新車登録時に重量税の軽減措置(2025年4月30日まで)が受けられます。グリーン化特例は、電気自動車、プラグインハイブリッド自動車を対象に、新車登録の翌年度に自動車税(種別割)の軽減措置(2026年3月31日までの新車登録車が対象)が受けられます。
- 車種、搭載オプション等によって減税率が変動する場合がございます。詳しくは営業スタッフにおたずねください。