MAZDA FAN KYUSHU MEETING 2015
2015年7月19日、株式会社オートポリス主催によるこのイベントに、九州・中国地方を中心に全国から2,000人を超えるマツダファンが集結。
同年4月の東北に続いてのファンミーティングが、大分県のオートポリスで九州初開催されました。
メインスタンドには新旧歴代のマツダ車が200台以上並び、サーキットコースではマツダのレジェンドカーである787Bが24年ぶりにオートポリスを走行。
ロードスター開発主査をはじめとするマツダ開発陣も参加させていただき、特設ステージでの「人馬一体トークショー」、
メインスタンドに隣接する広場での「最新マツダ車体験試乗会」や「ドライビングポジションレクチャー」、「モノ造り展示」ブースの出展など、
多くのファンにマツダの歴史や最新技術を体感いただきました。
お客さまの笑顔と直接触れ合えるのが本当に嬉しいです
車両開発推進部
岡本隆秀
お客さまに“走る歓び”を感じていただくために。
今日は、ロードスターを使ったドライビングポジション講座を担当しました。
マツダ車の“走る歓び”を感じていただくために、大切なのがマツダが考える理想のドライビングポジションです。
1人ひとり必ず自分に合ったベストなポジションがあります。
洋服も自分に合ったものが着心地がいいように、ドライビングポジションもベストなものがあり、誰でもそれができるように設計しているのがマツダの車です。
その心地よさと大切さをお客さまに気づいていただきたいと考えています。
理想のドライビングポジションは、心地よいだけでなく自分の体がクルマの一部になり、急な飛び出しや障害物などいかなる状態でもスムーズにクルマを操作し、危険を回避することができます。
ご自身のお体はもちろん、一緒に乗っている大切な人、路上の対人やモノを守るために、ドライバーとしての責任であり大切なマナーです。体験いただいた方からは、運転のしやすさや安全性についての大切さを実感できたというお声をいただいておりとても嬉しく思っています。
マツダ車に乗っている皆さまから周りにどんどん広めていっていただきたいです。
お客さまに“走る歓び”を感じていただくために。
今日は、ロードスターを使ったドライビングポジション講座を担当しました。
マツダ車の“走る歓び”を感じていただくために、大切なのがマツダが考える理想のドライビングポジションです。
1人ひとり必ず自分に合ったベストなポジションがあります。
洋服も自分に合ったものが着心地がいいように、ドライビングポジションもベストなものがあり、誰でもそれができるように設計しているのがマツダの車です。
その心地よさと大切さをお客さまに気づいていただきたいと考えています。
理想のドライビングポジションは、心地よいだけでなく自分の体がクルマの一部になり、急な飛び出しや障害物などいかなる状態でもスムーズにクルマを操作し、危険を回避することができます。
ご自身のお体はもちろん、一緒に乗っている大切な人、路上の対人やモノを守るために、ドライバーとしての責任であり大切なマナーです。体験いただいた方からは、運転のしやすさや安全性についての大切さを実感できたというお声をいただいておりとても嬉しく思っています。
マツダ車に乗っている皆さまから周りにどんどん広めていっていただきたいです。
開発している現場では感じることのできない、達成感や感動があります。
こういったイベントでお客さまとクルマを楽しみ、共感し、お客さまの笑顔と直接触れ合えるのが本当に嬉しいです。
開発している現場では感じることのできない達成感や感動があります。
開発者として直接嬉しい激励をいただくこともあれば、ご不満や改良点に関する声もいただきます。
それぞれに対して、我々の想いや意図をお伝えし、理解や共感いただけることもありますし新たな意見や気づきを与えてくださることもあります。
クルマについて色々と話し合えるのがとてもありがたく勉強になります。
お客さまの声を真摯に受け止め、また励みにして開発者としてクルマで応えていきたいと考えています。
これからも、マツダ車と触れ合うことで、皆さまのカーライフや人生そのものを元気にしていけるようなクルマをつくっていきたいと思っています。
開発している現場では感じることのできない、達成感や感動があります。
こういったイベントでお客さまとクルマを楽しみ、共感し、お客さまの笑顔と直接触れ合えるのが本当に嬉しいです。
開発している現場では感じることのできない達成感や感動があります。
開発者として直接嬉しい激励をいただくこともあれば、ご不満や改良点に関する声もいただきます。
それぞれに対して、我々の想いや意図をお伝えし、理解や共感いただけることもありますし新たな意見や気づきを与えてくださることもあります。
クルマについて色々と話し合えるのがとてもありがたく勉強になります。
お客さまの声を真摯に受け止め、また励みにして開発者としてクルマで応えていきたいと考えています。
これからも、マツダ車と触れ合うことで、皆さまのカーライフや人生そのものを元気にしていけるようなクルマをつくっていきたいと思っています。