「Be a driver. Experience at 富士スピードウェイ」
体験レポート
秋晴れのサーキット場を舞台に、イベント実行委員会主催の体感イベントが開催されました。
マツダも特別協賛し、当日は約150名の社員が駆けつけました。
マツダデザインの世界観に触れるミュージアムやモノづくり体験コーナー、お子様向けの整備・塗装職業体験プログラム、人馬一体講座とスタッフ同乗による最新モデルの試乗会など、
多種多様なコンテンツを通じて、ご来場いただいた方々へクルマづくりのこだわりをお伝えしました。
開催日:2016年9月25日
GVCは本当にスムーズ。
道路に張りついたままスーッと曲がっていく。
所有車:CX-5
小林さん
クルマが安定しているから中の人間も余裕を持てる。そんな安心感。
「新しいアクセラのガソリン車に試乗しました。
自分のクルマはディーゼルなのですが、ガソリンもなかなかいいですね。動きがとてもスムーズだと思いました。
G-ベクタリングコントロール(GVC)のおかげなのか、想像以上に安定していて思った通りに曲がっていきました。
車体のロールもあまり感じなかったですね。カーブで車体が少し膨らむかなと思っても膨らまない。
本当にスムーズに道路に張りつくような感じで曲がっていったので、すごく驚きました。
直進でも安定しているし、とても運転しやすかったです。
クルマが安定しているから、中の人間も余裕を持って運転できる。
そんな安心感すら覚えましたね」。
クルマが安定しているから中の人間も余裕を持てる。そんな安心感。
「新しいアクセラのガソリン車に試乗しました。
自分のクルマはディーゼルなのですが、ガソリンもなかなかいいですね。動きがとてもスムーズだと思いました。
G-ベクタリングコントロール(GVC)のおかげなのか、想像以上に安定していて思った通りに曲がっていきました。
車体のロールもあまり感じなかったですね。カーブで車体が少し膨らむかなと思っても膨らまない。
本当にスムーズに道路に張りつくような感じで曲がっていったので、すごく驚きました。
直進でも安定しているし、とても運転しやすかったです。
クルマが安定しているから、中の人間も余裕を持って運転できる。
そんな安心感すら覚えましたね」。
本当に人を中心に考えているからこそ、
GVCのような技術も生まれる。
「ドライビングポジションのレクチャーもよかったです。
実際に調整してみると普段より前方になったのですが、確かに腰のすわりがよくて、足も自然にペダルが踏める位置にきました。
本当に人を中心につくっているんだなと、あらためて感じました。
やはりクルマを操るのは人間なので、そこを大事にしてクルマづくりを行っている。
本当に人を中心に考えているからこそ、
GVCのような技術も生まれる。
「ドライビングポジションのレクチャーもよかったです。
実際に調整してみると普段より前方になったのですが、確かに腰のすわりがよくて、足も自然にペダルが踏める位置にきました。
本当に人を中心につくっているんだなと、あらためて感じました。
やはりクルマを操るのは人間なので、そこを大事にしてクルマづくりを行っている。
だからこそ思い通りにクルマを走らせることができるし、GVCみたいな技術も発想できるのでしょうね。
人馬一体のセミナーで印象的だったのは『究極的には普通に歩くような感覚でクルマを操れるようにしたい』という言葉です。
だからこそ思い通りにクルマを走らせることができるし、GVCみたいな技術も発想できるのでしょうね。
人馬一体のセミナーで印象的だったのは『究極的には普通に歩くような感覚でクルマを操れるようにしたい』という言葉です。
それって、まったくストレスなく無意識に近い状態で運転できるようにするということで、そんなレベルにまで進化させるつもりなんだと感動しました。自分のCX-5も乗りやすくて本当に好きなのですが、今日みたいな話を聞くと、ますます運転したいという気持ちになりますね」。
それって、まったくストレスなく無意識に近い状態で運転できるようにするということで、そんなレベルにまで進化させるつもりなんだと感動しました。自分のCX-5も乗りやすくて本当に好きなのですが、今日みたいな話を聞くと、ますます運転したいという気持ちになりますね」。
G-ベクタリング コントロールをもっと詳しく
G-ベクタリング コントロールは、部門の壁を越えた技術なんですね
「Be a driver. Experience at マツダブランドスペース大阪」体験ムービー