「東京オートサロン 2017」体験レポート
幕張メッセで開催された「東京オートサロン 2017」。
マツダブースでは発表されたばかりのCX-5をはじめ、ロードスター RF、最新モデルのカスタマイズカーなど、“走る歓び”を感じていただけるクルマを多数展示しました。
さらに初代ロードスターの象徴的なカラー「クラシックレッド」をまとったND(現行型)ロードスターも初公開。
開発主査やデザイナーが開発秘話やこだわりのポイントをご紹介するトークショーも開催され、多くのクルマファンの熱気に包まれた3日間となりました。
開催日:2017年1月13日〜15日
新モデルが登場するたびに、マツダのデザインが洗練されるのは大歓迎。
所有車:デミオ
奥平さん
データではなく人間の感性で仕上げないと、美しいものは絶対にできない。
「デザインのトークショーで印象的だったのは、クレイモデルの話です。
デザインスケッチを3Dデータ化してクレイモデルをつくるのですが、スケッチ通りのクレイモデルができればOKというわけではなくて、そこから人の手で何度もやり直していくと。
機械が導き出したデータではなく、人間の感性で仕上げないと美しいものは絶対にできないという話はとても胸に響きましたね。
だから、マツダのクルマは美しいんだと納得しました。
そうやって新しいモデルが登場するたびに、デザインがどんどん洗練されていくのは、マツダ車オーナーとしても大歓迎です。
僕自身もマツダのデザインがいいと言われるのが本当にうれしくて。
実際にクルマに乗ってもらったりもよくするんです。
すると、乗った人はすごく評価してくれる。
これからもいいデザインのクルマをたくさんつくって、マツダファンをどんどん増やしてもらいたいなと思います」。
データではなく人間の感性で仕上げないと、美しいものは絶対にできない。
「デザインのトークショーで印象的だったのは、クレイモデルの話です。
デザインスケッチを3Dデータ化してクレイモデルをつくるのですが、スケッチ通りのクレイモデルができればOKというわけではなくて、そこから人の手で何度もやり直していくと。
機械が導き出したデータではなく、人間の感性で仕上げないと美しいものは絶対にできないという話はとても胸に響きましたね。
だから、マツダのクルマは美しいんだと納得しました。
そうやって新しいモデルが登場するたびに、デザインがどんどん洗練されていくのは、マツダ車オーナーとしても大歓迎です。
僕自身もマツダのデザインがいいと言われるのが本当にうれしくて。
実際にクルマに乗ってもらったりもよくするんです。
すると、乗った人はすごく評価してくれる。
これからもいいデザインのクルマをたくさんつくって、マツダファンをどんどん増やしてもらいたいなと思います」。
乗る人みんなが楽しく過ごせるように、利便性や快適性を徹底。
「今日初めて見たCX-5は、乗る人みんなが快適に過ごせそうだと思いました。
マツダのクルマってドライバーが楽しいことを大事にしていると感じていたのですが、CX-5には同乗者も楽しく乗れるような、快適性の配慮があると思いました。
例えば、後部座席にリクライニングやシートヒーター、USBの充電端子までついているとか。
乗る人みんなが楽しく過ごせるように、利便性や快適性を徹底。
「今日初めて見たCX-5は、乗る人みんなが快適に過ごせそうだと思いました。
マツダのクルマってドライバーが楽しいことを大事にしていると感じていたのですが、CX-5には同乗者も楽しく乗れるような、快適性の配慮があると思いました。
例えば、後部座席にリクライニングやシートヒーター、USBの充電端子までついているとか。
利便性や快適性が乗る人みんなに向いているから、ファミリー層も選びやすいと思いました。
それでいて高級輸入車並みの質感も備えているところが、またすごいですよね。
利便性や快適性が乗る人みんなに向いているから、ファミリー層も選びやすいと思いました。
それでいて高級輸入車並みの質感も備えているところが、またすごいですよね。
それとボディカラーの新しい赤は、かなり印象的でした。
何というか、普通の赤じゃない。本当に他社の赤いクルマとはぜんぜん違う特別感があります。
全体のスタイリングも精悍で、大人っぽいイメージです。
もしかしたら、最近流れているマツダのCMとか広告のイメージとも重なって、なおさら洗練されたように見えるのかもしれませんね」。
それとボディカラーの新しい赤は、かなり印象的でした。
何というか、普通の赤じゃない。本当に他社の赤いクルマとはぜんぜん違う特別感があります。
全体のスタイリングも精悍で、大人っぽいイメージです。
もしかしたら、最近流れているマツダのCMとか広告のイメージとも重なって、なおさら洗練されたように見えるのかもしれませんね」。