よくあるご質問/お問合せ
よくあるご質問
* 2023年10月時点
- コネクティッドサービスを新たに契約したい場合、どうすればよいですか?コネクティッドサービスを新たに契約したい場合、どうすればよいですか?
販売会社の店頭または、MyMazdaアプリからご契約ください。
- 中古車を購入する際は、安全・安心機能は10年無料となりますか?中古車を購入する際は、安全・安心機能は10年無料となりますか?
はい、中古車でもコネクティッドサービスに対応した車両であれば、新車同様に安全・安心機能10年無料のコネクティッドサービスをご契約いただけます。無料期間は、中古車の初度登録年月(新車として最初にナンバープレートを取得した年月)から起算されますので、無料期間をご確認の上、ご契約ください。
- 現在コネクティッドサービスに契約していますが、安全・安心機能は10年無料になりますか?現在コネクティッドサービスに契約していますが、安全・安心機能は10年無料になりますか?
はい。2022年4月15日以降、コネクティッドサービスをご契約のお客様は安全・安心10年無料のプランが適用されます。それ以前にご契約のお客様については、安全・安心10年無料のプラン適用のため、新たにご利用規約への同意が必要となります。同意のお手続きをされていないお客様には、無料期間が満了となる前のタイミングで、無料期間満了時期のお知らせと合わせ、利用規約への同意方法についてEメールにて順次ご案内します。
- 有料サービスやプランはどのように契約すればよいですか?有料サービスやプランはどのように契約すればよいですか?
専用サイト『マツダコネクティッドサービスプラス』よりご契約いただくことが可能です。
ご登録のID(メールアドレス)およびパスワードでログインの上、ご契約車両毎にご利用ができます。なお、ご契約手続きにはクレジットカードの登録が必要となります。
- 有料で契約できるサービスは何がありますか?有料で契約できるサービスは何がありますか?
「目的地送信」や「カーファインダー」などの快適・楽しむ機能はクルマの初度登録年月から4年目以降は「コンフォートプラン」としてご契約いただけます。また、上記プランに加え、一部車種を対象に、有料オプションサービス「リモートエンジンスタート」も提供しています。月額プランと年額プランを設けているため、お客様のご要望に合わせてご契約いただくことが可能です。
- 「リモートエンジンスタート」を3ヶ月間利用したいのですが、支払い方法はどのようなものがありますか?「リモートエンジンスタート」を3ヶ月間利用したいのですが、支払い方法はどのようなものがありますか?
月額と年額の2種類の支払い方法から設定することができます。解約のお手続きがなければそのまま自動継続となりますので、ご質問の使い方をされる場合は、月額の設定で2ヶ月継続利用し、3ヶ月後の契約期間満了日までに解約のお手続きを行ってください。
* 上記以外のご質問についてはこちら をご参照ください。