自分だけのスタイルで
さらなる「走る歓び」を。


MAZDASPEED
STYLING
KIT
〈MAZDASPEEDスタイリングキット〉
MAZDASPEED
STYLING
KIT
〈MAZDASPEEDスタイリングキット〉
- 商品説明を見る商品説明を見る
風洞実験
サーキット走行も視野に入れつつ、充分な空力効果を発揮し、操縦安定性を高めることを前提にデザインした純正エアロパーツ。幾度の空力テストを重ねながら、機能とデザインの心地よい両立を図った仕上がりになっています。特にフロントの過剰な沈みを抑えるため、フロントアンダースカートにはエアスクープ(空気取入口)を設け、リアスポイラーとセットで装着することで、良好な前後リフトバランスを実現しています。
BRILLIANT BLACK
※MAZDASPEEDスタイリングキットはボディ色仕様の設定もございます。
※MAZDASPEEDスタイリングキットはボディ色仕様の設定もございます。
スポーティなフォルムに調和する一体感のあるデザイン。フロントアンダースカートにはエアスクープ(空気取入口)を設け、リアスポイラーとのセットで良好な前後リフトバランスを実現しています。
[MAZDASPEED]フロントアンダースカート(ブリリアントブラック)
+リアスポイラー(ブリリアントブラック) ¥73,370※フロントアンダースカートはエアガイド、リアスポイラーとのセット装着が必要です。
※セット取付費込価格には、エアガイド本体価格¥1,650が含まれています。車両後方の空気の流れをスムーズにするリアスポイラー。フロント、サイド、リアのエアロに合わせたボディ色とブリリアントブラックを用意しています。
[MAZDASPEED]リアスポイラー(ブリリアントブラック)
¥30,800足元を引き締め、サイドビューをシャープに印象づけるデザイン。フロントアンダースカートとの統一感が、さらなるスポーティさを強調します。
[MAZDASPEED]サイドアンダースカート(ブリリアントブラック)
¥44,660フロント、サイドのエアロパーツに合わせたリアアンダースカート。リアビューにいっそうの力強さと存在感をもたらします。
[MAZDASPEED]リアアンダースカート(ブリリアントブラック)
¥40,669BODY COLOR
ボディ色仕様の設定もあります。
BODY COLOR
ボディ色仕様の設定もあります。


LED
ACCESSORY
LAMP
〈LEDアクセサリーランプ〉
LED
ACCESSORY
LAMP
〈LEDアクセサリーランプ〉
- 商品説明を見る商品説明を見る
昼夜問わずロードスターの存在感をより一層高めるエクステリアのキーアクセントとして、洗練されたイメージのホワイトLEDを採用。輸出仕様に設定のあるLEDデイタイムランプを、国内の保安基準に適合させるために照度をチューニングし、LEDアクセサリーランプとして国内仕様のロードスターに設定しています。
LEDアクセサリーランプ ¥33,770


WHEEL
CUSTOMIZE
〈ホイールカスタマイズ〉
WHEEL
CUSTOMIZE
〈ホイールカスタマイズ〉
- 商品説明を見る商品説明を見る
BBS社製鍛造アルミホイール(17×7.0J)
ブラックメタリック塗装
¥300,080※RF用
※メーカーオプションBBSホイール付車を除く。
※ソフトトップには設定がありません。
RAYS社製鍛造アルミホイール(16×7.0J)
¥245,564※ソフトトップ用
※メーカーオプションRAYSホイール付車を除く。
※RFには設定がありません。
アルミホイール(16×6.5J)
高輝度塗装
¥106,964※ソフトトップのBrembo社製ブレーキ無車用
※標準装備高輝度塗装ホイール付車を除く。
※RFには設定がありません。


ALUMINUM
PEDAL
SET
〈アルミペダルセット〉
ALUMINUM
PEDAL
SET
〈アルミペダルセット〉
- 商品説明を見る商品説明を見る
各ペダルの高さをしっかりと揃えることで、装着前と変わらない操作性を実現。ブレーキペダルとクラッチペダルはラバー一体構造とし、足の滑りに配慮し、デザインと機能性を兼ね備えています。
アルミペダルセット(MT車用) ¥24,310
アルミペダルセット(AT車用) ¥23,975


FLOOR
MAT
〈フロアマット/ウィルトン織〉
FLOOR
MAT
〈フロアマット/ウィルトン織〉
- 商品説明を見る商品説明を見る
ロードスターでは、より上質な味わいと所有する喜びを感じていただくためにウィルトン織のフロアマットを採用しています。カーペットの製法には大きく分けて二種類あり、表面に現れるパイル糸を基布に刺し込んだ「タフテッドカーペット」と、基礎となる糸にパイル糸を織り込んだ「織カーペット」に分かれます。織カーペットは手作りではペルシャ絨毯が有名ですが、18世紀の英国でこれを機械化した「ウィルトン織」が発明されました。本物感を実感して欲しいと願い、ロードスターでは、この伝統の凝った製法を敢えて自動車のフロアマットに採用しました。織カーペットでしかできない緻密な織り込みによる柄表現からは、見た目にも仕上がりの良さを感じて頂けるはずです。
フロアマット(プレミアム) ¥29,480


WIND
BLOCKER
〈ウィンドブロッカー〉
WIND
BLOCKER
〈ウィンドブロッカー〉
- 商品説明を見る商品説明を見る
オープン走行時の風の巻き込みを抑える大型のウィンドブロッカーは、後方の視認性を妨げないクリアタイプを採用。わずかに前傾させたウィンドブロッカーは、夜間走行時の室内照明の映り込みを軽減するためのこだわりの角度設計です。また、ウィンドブロッカーに施された車名ロゴは位置と向きにも設計者のこだわりが隠されています。ルームミラー越しに映る車名ロゴが、より一層のロードスターを所有する歓びを演出してくれるはずです。
ウィンドブロッカー ¥26,400
※ソフトトップ用。RFには設定がありません。


AIR
LIFTER
〈エアリフター〉
AIR
LIFTER
〈エアリフター〉
- 商品説明を見る商品説明を見る
誰もがドライビングを楽しめる
ND型ロードスターはシートスライド角をNC型の6°から10°に変更し、かつ座面の前チルト機構(サイサポート)を装備した事により、シートリフターなしでも良好な視界とドライビングポジションを確保できます。しかし、それでも小柄なドライバーの方から、アイポイントが低いために運転に不安を感じるという声があり、改善を模索していました。エアリフターは、誰もに安心して運転して頂きたいという想いから生まれた、エアウィーヴ社製シートクッションです。
ドライビングを楽しめる「快適性」
クッションでありながら車両シートが持つ性能要件に合致する。この難しい課題の解決に協力頂いたのが、寝具の世界において高い技術力を持つエアウィーヴ社でした。彼らのairfiber® を採用することで、アイポイントの確保と快適性を両立させたシートクッションが実現できました。
特徴(1) 高い復元性
一般的なウレタンと比較し、エアウィーヴ素材(airfiber®)は復元性が高く、力を加えた時にはしなやかに変形し、力を抜いた時には素早く元の形に戻ります。高い復元性がもたらす優れた追従性は、ドライバーの動きに合わせてフィット感を犠牲にすることなく、アイポイントを維持します。
特徴(2) 優れた体圧分散
三次元状に絡み合ったエアウィーヴ素材(airfiber®)は、あらゆる方向から体を支え、均等に体圧を分散し、運転操作を快適にアシストしてくれます。
特徴(3) ロードスター最適構造
テーパー構造の採用により、ペダル操作性を犠牲にしないクッションを開発できました。三次元状に編み込まれた素材の厚さを段階的に薄くする技術は、エアウィーヴ社にとっても新たな挑戦であり、彼らの高い技術力により実現できた構造です。
ソフトトップのS・S Special・NR-A RFのS車用
エアウィーヴ社製 エアリフター ¥22,550
※airfiber®はエアウィーヴ社の登録商標です。
- 消費税率10%に基づく価格を表示しています。
- 価格はメーカー希望小売価格(消費税10%込み)です。価格については販売会社が独自に定めておりますので、詳しくは各販売会社におたずねください。 また、保険料、税金(消費税を除く)、登録などに伴う諸費用や各販売会社でセットする付属品の費用は別途申し受けます。自動車リサイクル法の施行により、リサイクル料金が別途必要です。
- 掲載されている写真にはメーカーセットオプションおよびショップオプションを含む場合があります。
- ショップオプションは、お選びのグレードによりお取り付け出来ないものや、同時装着出来ないものがあります。詳しい装着条件につきましては営業スタッフへお問合せください。
- メーカーセットオプションは車両ご注文時に申し受けます。メーカーの工場で装着するため、ご注文後はお受けできませんのでご了承ください。価格については販売会社が独自に決めておりますので、詳しくは販売会社にお問合せください。
- 掲載の画像はご覧いただくディスプレイの表示等の特性により、実物と印象が相違する場合があります。また、ボディカラー及び内装色が実車と違って見えることがあります。詳しくは営業スタッフにおたずねください。
- WLTCモードの燃料消費率は定められた試験条件での値です。お客様の使用環境(気象、渋滞等)や運転方法(急発進、エアコン使用時等)に応じて燃料消費率は異なります。また、市街地、郊外、高速道路の各走行モードを平均的な使用時間配分で構成した国際的な走行モードです。市街地モードは、信号や渋滞等の影響を受ける比較的低速な走行を想定、郊外モードは、信号や渋滞等の影響をあまり受けない走行を想定、高速道路モードは、高速道路等での走行を想定しています。