AUTOMOBILE COUNCIL 2016 体験レポート

「AUTOMOBILE COUNCIL(オートモビル カウンシル) 2016」は、“日本の自動車文化の創生”を目指して今年初開催されたイベントです。
マツダは、「MAZDA DESIGN ELEGANCE」というテーマで、マツダの歴代のヘリテージカーや「MX-5 RF」の展示、
さらには異業種コラボレーション作品の発表を通して、過去から現在にいたるマツダデザインの取り組みをご紹介しました。
美術館をイメージしたマツダブースでは、多くの来場者が熱心に展示した作品をご覧になっていました。
開催日:2016年8月5日~7日

歴史や技術などの背景を知れば知るほど、
クルマはもっと愛おしくなる。

デザイン本部
川上 宗浩

歴史や技術などの背景を知れば知るほど、クルマはもっと愛おしくなる。

レストアプロジェクトで学んだマツダの歴史を、一人でも多くのお客様に届けたい。

「普段はCADモデルのデータを立体にしたり、クレイモデルをスキャンしてコピー造形したり、デジタルとアナログを橋渡しするような仕事をしています。
実は去年、コスモスポーツをレストアするという社内プロジェクトがあって参加しました。
これは、レストアしながらクルマをバラすことで、当時の技術者たちがどのようにクルマをつくっていたのか、そういうことをさまざまな資料とともに検証することで、マツダの歴史や当時の技術者の想いをあらためて知ろうという試みです。

そういう経験もあり、プロジェクトで学んだ知識を少しでも来場者の方にお伝えできればということで、今回のイベントに参加することになったのです。
モデラーとしてスケールモデルの説明をメインにやらせてもらいましたが、レストアプロジェクトで知ったエピソードなども交えながらお話ししました。皆さん興味深そうに聞いてくださいましたね」。

レストアプロジェクトで学んだマツダの歴史を、一人でも多くのお客様に届けたい。

「普段はCADモデルのデータを立体にしたり、クレイモデルをスキャンしてコピー造形したり、デジタルとアナログを橋渡しするような仕事をしています。
実は去年、コスモスポーツをレストアするという社内プロジェクトがあって参加しました。
これは、レストアしながらクルマをバラすことで、当時の技術者たちがどのようにクルマをつくっていたのか、そういうことをさまざまな資料とともに検証することで、マツダの歴史や当時の技術者の想いをあらためて知ろうという試みです。

そういう経験もあり、プロジェクトで学んだ知識を少しでも来場者の方にお伝えできればということで、今回のイベントに参加することになったのです。
モデラーとしてスケールモデルの説明をメインにやらせてもらいましたが、レストアプロジェクトで知ったエピソードなども交えながらお話ししました。皆さん興味深そうに聞いてくださいましたね」。

このクルマはどんな歴史とつながっているのか、それを知る楽しさを知ってほしい。

「このようなイベントで、年配のお客様から当時のお話を聞くのが大好きです。一方で、ぜひ若い方にも来てほしいと個人的には思います。
今のクルマは間違いなく格好いいのですが、そこにつながるまでのクルマのよさも歴史として知ることは大切だと思うのです。

このクルマはどんな歴史とつながっているのか、それを知る楽しさを知ってほしい。

「このようなイベントで、年配のお客様から当時のお話を聞くのが大好きです。一方で、ぜひ若い方にも来てほしいと個人的には思います。
今のクルマは間違いなく格好いいのですが、そこにつながるまでのクルマのよさも歴史として知ることは大切だと思うのです。

例えば、このフォルムはここから受け継いでいるんだな、といったことが分かるとクルマを見る目も変わってきますよね。
時計やカメラもそうですが、それを歴史や技術などの背景を含めた“コンテンツ”としてとらえると、ただの道具を超えて、とても愛おしいものに感じられると思うのです。

例えば、このフォルムはここから受け継いでいるんだな、といったことが分かるとクルマを見る目も変わってきますよね。
時計やカメラもそうですが、それを歴史や技術などの背景を含めた“コンテンツ”としてとらえると、ただの道具を超えて、とても愛おしいものに感じられると思うのです。

もちろん、格好いいとか、可愛らしいとかって思ってもらうだけでもうれしいです。
クルマのモデリングにしても、人を感動させるにはやはり単純に“おお!”と思わせるカタチを生み出さなければなりません。
クルマを見つめるお客様の反応を見ると、そういったことをつくづく感じますね」。

もちろん、格好いいとか、可愛らしいとかって思ってもらうだけでもうれしいです。
クルマのモデリングにしても、人を感動させるにはやはり単純に“おお!”と思わせるカタチを生み出さなければなりません。
クルマを見つめるお客様の反応を見ると、そういったことをつくづく感じますね」。

関連情報

TOP