「玉川堂 × マツダ」Mazda Design 取材会 体験レポート

ミラノデザインウィーク2015でコラボレーションをした玉川堂の協力を得ながら、モノづくりの聖地・燕市で「Mazda Design取材会」が開催されました。
マツダが取り組むデザイン思想のプレゼンテーションやクレイモデルの製作デモンストレーション、また玉川堂での鎚起銅器の製作体験など、それぞれのモノづくりに対する想いや取り組みに直に触れられるプログラムが組まれ、参加したメディアの方々に、人の手が生み出す造形美や日本の美意識に強いこだわりをもつマツダの姿勢をご理解いただく機会となりました。

モノづくりへの情熱に、
私たちと同じ魂を感じた。

Gyokusendo

玉川堂 専務取締役 玉川 洋基さん

モノづくりへの情熱に、 私たちと同じ魂を感じた。

自分たちの理想を追求したい。
美しさに向かう強い意志は同じです。

「最初、社長からマツダさんと組んで何かをやると聞いた時、正直どうなるんだろうと思いました。
大企業ですし、ウチとは対極にあると感じていたので。
でも話してみると、クレイを職人が削ったり、図面を手描きしたり、意外とアナログなことにびっくりして(笑)。
やっていることも近いなと感じました。それに情熱というか、例えばクレイモデルにしても本当に手を抜いてない。

とくにカンナの削る音で仕上がりを見極めるとか、五感を研ぎ澄ませて作業に取り組む部分は、玉川堂の職人たちとまったく同じです。
図面を描くにしても、金型を起こすにしても、みなさん本当に魂を込めてやられている。
その魂を込めたものが組み合わさって、ひとつのクルマになる姿にも感動して。モノづくりに携わる人間として、すごく共感を覚えましたね。ぜひ一緒にやりたいと思いました」。

自分たちの理想を追求したい。
美しさに向かう強い意志は同じです。

「最初、社長からマツダさんと組んで何かをやると聞いた時、正直どうなるんだろうと思いました。
大企業ですし、ウチとは対極にあると感じていたので。
でも話してみると、クレイを職人が削ったり、図面を手描きしたり、意外とアナログなことにびっくりして(笑)。
やっていることも近いなと感じました。それに情熱というか、例えばクレイモデルにしても本当に手を抜いてない。

とくにカンナの削る音で仕上がりを見極めるとか、五感を研ぎ澄ませて作業に取り組む部分は、玉川堂の職人たちとまったく同じです。
図面を描くにしても、金型を起こすにしても、みなさん本当に魂を込めてやられている。
その魂を込めたものが組み合わさって、ひとつのクルマになる姿にも感動して。モノづくりに携わる人間として、すごく共感を覚えましたね。ぜひ一緒にやりたいと思いました」。

道具をアートにまで高めること。
それはモノの本質を極めること。

「今回、マツダさんのプレゼンの中に“クルマは単なる移動の道具ではない。アートだ”というような言葉があって。
本当にそうなんですよね。
私たちの器も単なる道具だと思えば、安いものはいくらでもあるんです。でも、それがお客様に心地よさや豊かさを与えることができれば、それは道具を超えてアートの領域になる。

道具をアートにまで高めること。
それはモノの本質を極めること。

「今回、マツダさんのプレゼンの中に“クルマは単なる移動の道具ではない。アートだ”というような言葉があって。
本当にそうなんですよね。
私たちの器も単なる道具だと思えば、安いものはいくらでもあるんです。でも、それがお客様に心地よさや豊かさを与えることができれば、それは道具を超えてアートの領域になる。

そのためにはモノの本質を目指さなければなりません。
想像を超えるほどの手間と努力が必要です。
それって効率化の対極ですよね。
本質をつかむには非効率にならざるを得ないところがある。
推測ですけど、マツダさんはそのリスクを承知したうえで、しかも効率と非効率のバランスをとりながら、目指すべき高みへと向かっている。本当に素晴らしいと思います。
そういう姿勢は、今回、私たちがマツダさんから学んだ部分でもありますね」。

そのためにはモノの本質を目指さなければなりません。
想像を超えるほどの手間と努力が必要です。
それって効率化の対極ですよね。
本質をつかむには非効率にならざるを得ないところがある。
推測ですけど、マツダさんはそのリスクを承知したうえで、しかも効率と非効率のバランスをとりながら、目指すべき高みへと向かっている。本当に素晴らしいと思います。
そういう姿勢は、今回、私たちがマツダさんから学んだ部分でもありますね」。

ミラノでのコラボレーションが
評判を呼んだ、「玉川堂 × マツダ」。

モノづくりの聖地・燕市に拠点を構える「玉川堂」は、約200年の歴史を誇る工房。
一枚の銅板を金鎚や木槌で打ち延ばし、打ち縮めて、茶器などの器に仕上げる“鎚起銅器”の技法によって、洗練されたプロダクトを生み出しています。鉄の塊であるクルマに命を吹き込むマツダと、魂を込めて銅を叩くことで理想の造形を創造する玉川堂。

お互いのモノづくりの精神に近いものを感じ、今年のミラノデザインウィークにコラボレーション作品『魂銅器』を出品。
そのダイナミックな美しさは、現地の人々を魅了しました。

ミラノでのコラボレーションが
評判を呼んだ、「玉川堂 × マツダ」。

モノづくりの聖地・燕市に拠点を構える「玉川堂」は、約200年の歴史を誇る工房。
一枚の銅板を金鎚や木槌で打ち延ばし、打ち縮めて、茶器などの器に仕上げる“鎚起銅器”の技法によって、洗練されたプロダクトを生み出しています。鉄の塊であるクルマに命を吹き込むマツダと、魂を込めて銅を叩くことで理想の造形を創造する玉川堂。

お互いのモノづくりの精神に近いものを感じ、今年のミラノデザインウィークにコラボレーション作品『魂銅器』を出品。
そのダイナミックな美しさは、現地の人々を魅了しました。

関連情報

TOP