「三次試験場50周年マツダファンミーティング」体験レポート
広島県にあるマツダの三次自動車試験場が、開業50周年を迎えることをお祝いしようと、ファンの方をはじめとする実行委員会の皆様が企画してくださった今回のミーティング。ご来場いただいたクルマは、北海道から沖縄まで、なんと1,000台以上! 実行委員の皆様と一緒に、大切にお乗りいただくオーナー様を「おかえりなさい」とお出迎えし、「いってらっしゃい」とお見送りさせていただけました。会場では、歴代マツダ車から最新モデルまでが展示されたほか、試験場ならではのアトラクション、クルマづくりのこだわりをご紹介するブース展示も。
マツダの技術を磨き、育んできた地の記念すべき年を、たくさんのファンや地域の方々と一緒にお祝いできました。
安全であるからこそ、走る楽しさを感じていただける。
衝突性能開発部
内場 友貴
コンピュータによる衝突シミュレーションを行い、クルマのダメージや挙動を調査している内場。
お客様と初めて触れ合ったことで、よりいっそう自らの仕事への責任を深めたようです。
コンピュータによる衝突シミュレーションを行い、クルマのダメージや挙動を調査している内場。
お客様と初めて触れ合ったことで、よりいっそう自らの仕事への責任を深めたようです。
安全なクルマをしっかりつくって走りの楽しさを実感してもらいたい。
「新世代商品の中では、アクセラ以降からシステムや部品づくりで携わっています。
自分が考えたアイデアが実際に形になるとうれしいですね。
どんな些細な部品だとしても、みんなが乗るクルマに関わっていると思うとそれだけ感慨深いものがあります。
三次試験場は、僕が行ったシミュレーションを実車で確認する場所です。
ここで行ったテストとシミュレーションがきちんと合っているのかを検証しますが、十分な手応えがあると自分たちがきちんと考えたものがしっかり機能しているんだと分かるので自信につながります。
開発のときに感じるうれしい気持ちも苦しい気持ちも詰まった、ここ三次試験場の50周年という節目を、参加者の皆さんと一緒にお祝いできてとてもうれしいですね」。
安全なクルマをしっかりつくって走りの楽しさを実感してもらいたい。
「新世代商品の中では、アクセラ以降からシステムや部品づくりで携わっています。
自分が考えたアイデアが実際に形になるとうれしいですね。
どんな些細な部品だとしても、みんなが乗るクルマに関わっていると思うとそれだけ感慨深いものがあります。
三次試験場は、僕が行ったシミュレーションを実車で確認する場所です。
ここで行ったテストとシミュレーションがきちんと合っているのかを検証しますが、十分な手応えがあると自分たちがきちんと考えたものがしっかり機能しているんだと分かるので自信につながります。
開発のときに感じるうれしい気持ちも苦しい気持ちも詰まった、ここ三次試験場の50周年という節目を、参加者の皆さんと一緒にお祝いできてとてもうれしいですね」。
意外と知られていない安全性能。それを実感してもらえた。
「マツダが一番に届けたい『クルマで走る楽しさ』を皆様に感じていただけるようになってきたと感じています。
だからこそ僕たちは、それをもっと感じていただく大前提として“安全性能”をきちんと考えたクルマづくりをしていることを参加者の方々にお話しました。
意外と知られていない安全性能。それを実感してもらえた。
「マツダが一番に届けたい『クルマで走る楽しさ』を皆様に感じていただけるようになってきたと感じています。
だからこそ僕たちは、それをもっと感じていただく大前提として“安全性能”をきちんと考えたクルマづくりをしていることを参加者の方々にお話しました。
展示ブースのパソコンで、衝突実験のシミュレーション画像を見ていただきながら安全性能についてご説明していると『これもっと宣伝した方がいいよ』とうれしいお言葉をいただけて、とてもありがたいなと思いました。
展示ブースのパソコンで、衝突実験のシミュレーション画像を見ていただきながら安全性能についてご説明していると『これもっと宣伝した方がいいよ』とうれしいお言葉をいただけて、とてもありがたいなと思いました。
このようなイベントは参加者の方と実際に触れ合い、自分が携わっている仕事がどのように参加者の方たちに伝わっているのかが分かる良い機会です。
ここで実感したことを胸に、これからの自分たちの仕事によりいっそうの責任を深めて取り組みたいと思います」。
このようなイベントは参加者の方と実際に触れ合い、自分が携わっている仕事がどのように参加者の方たちに伝わっているのかが分かる良い機会です。
ここで実感したことを胸に、これからの自分たちの仕事によりいっそうの責任を深めて取り組みたいと思います」。