• お役立ち

気になる!クルマの試乗って気軽にできるの?

   

皆様は、気になるクルマを試乗したことはありますか?
試乗されたことが無い方は、「すぐにクルマを購入予定ではないからだめなのでは?」「そもそも試乗は何のため?」といった疑問をもたれているかもしれません。

そういった疑問や、試乗では実際どんなことをしているのか、お客様の主な疑問に沿ってご紹介します!

   

今すぐクルマを買う予定は無いけど、試乗だけしてもいいの?

   

もちろんです!実際ご購入検討されていないお客様も多くいらっしゃいます。
WebサイトやYoutubeなどではどうしても運転感覚までは感じられないかと思います。マツダ車のデザインや走りの魅力を実際に見て、運転して感じていただきたいので、私たちとしてもぜひお気軽に試乗いただきたいです!
「気軽に乗れてよかった」「実際に乗ってみないとわからないものだよね」といったお声もいただきますよ!
ベビーカーや趣味の道具を試乗時に積まれる方もいらっしゃいます。使い勝手のイメージもわくかと思います。

   

試乗だけでもOKなんだ。
使っているベビーカーがちゃんと入るか、事前に確かめさせてもらえるのは助かる!

   

マツダのお店って初めてで緊張するなぁ。どういう流れで試乗するの?
クルマをぶつけないか運転も不安…

   

試乗の流れは、おおまかに①事前説明、②実演、③試乗になります。
①事前説明では、試乗コースと特に体感いただきたいポイントをご説明します。
②実演では、スタッフが運転しながら体感ポイントをお伝えします。
③試乗では、実際にお客様に運転いただきます。
気になるポイントがあれば、都度ご説明させていただきます。
基本的にスタッフが同乗し、運転のサポートをしますのでご安心ください。それでも運転が不安な方は、助手席や後席に座って、乗り心地などをご体感ください!

   

* ②は試乗時間次第で省くこともございます。また、運転の流れはお客様のご都合に合わせて変更する場合もございます。

   

   

試乗の流れも分かったし、スタッフも同乗してくれるなら運転は安心かも!

   

いきなりお店に行って試乗できるの?電話で確認するのは面倒だけど…

   

クルマは定期的に入れ替えを行うので、お客様の最寄りのお店に、気になるクルマが無い可能性もございます。また、ご予約されていない場合、当日の混雑状況によって、すぐにご案内できず、お待たせしてしまうこともございます。
そのため、まずはどのお店に気になるクルマがあるかを「試乗車検索」でご確認ください。

   

CLUB MAZDAにログインして「試乗申込」をされることをオススメします!
お申し込みも3ステップでカンタンにできますよ!

   

   

Webから「試乗申込」しているほうがスムーズに試乗できるんだね!
電話や待つのは苦手だから助かる!

   

ーマツダスタッフよりー
クルマを購入検討していない段階でも、事前に試乗をしておくことで、今後のクルマ選びの基準も変わってくるかもしれないですね。運転の感覚や気になる装備を実際に操作して確認しておくと、実際にクルマ選びするときもイメージしやすいのではないでしょうか。気になるおクルマがある方は、まずは、試乗車検索で近くのお店にあるかご確認ください!

   

   

この記事を読んでご満足いただけましたか?

「こんなことを知りたい!このテーマを取りあげてほしい!」など右の「アンケート回答欄」からお聞かせください。

Share

Facebook

X

LINE

最新記事

TOP