カタチに表す匠たち
新しいアイデアを、つねに追求し続ける
生きたクルマをつくる。それは表面的な形をなぞることではありません。
クルマの形にとらわれない、純粋に生命感をカタチにするチャレンジと、
マツダがそのデザインの歴史の中で培ってきた高い造形力「匠の技」によって成し遂げられたものです。
我々の情熱とこだわりを感じてください。
独創のフォルムに、本物の存在感を加える。
磨き抜いた独創の造形に、実車らしさというさらなるリアリティを追求して。
多彩な素材から創り出したパーツを削り、微調整を重ねることで、そのモデルは実車を超える存在感を放つ。
ハードモデラー、藤井広治。飽くなきこだわりが、その造形の魅力をさらに深めていく。
正しい判断のために、本物以上の完成度を。
ハードモデラーは、デザイナーやクレイモデラー、デジタルモデラーが造形したデザインをもとに、樹脂や木、金属などを材料に、実車感あふれたクオリティを備えるハードモデルとして熟成させる。
「ハードモデルはデザインの最終的な確認や決定を行なうもので、あたかも実車のように見える精度が求められます。正確な判断を促すという意味では、実車以上を心がけます」。
ドアノブの形状からランプの透明感、インパネの質感まで、見えるパーツはすべて正確に再現し、本物を超える完成度を目指す。
「クオリティには徹底的にこだわります。“これでいい”ではなく、“これがいい”と思えるまで追求する。それがマツダのモノづくりの基本です」。
ハードモデラーは、デザイナーやクレイモデラー、デジタルモデラーが造形したデザインをもとに、樹脂や木、金属などを材料に、実車感あふれたクオリティを備えるハードモデルとして熟成させる。
「ハードモデルはデザインの最終的な確認や決定を行なうもので、あたかも実車のように見える精度が求められます。正確な判断を促すという意味では、実車以上を心がけます」。
ドアノブの形状からランプの透明感、インパネの質感まで、見えるパーツはすべて正確に再現し、本物を超える完成度を目指す。
「クオリティには徹底的にこだわります。“これでいい”ではなく、“これがいい”と思えるまで追求する。それがマツダのモノづくりの基本です」。
新しいアイデアを、つねに追求し続ける。
大筋のデザインが決定しているとはいえ、ハードモデルの製作プロセスでも大きな修正は生じる。ハードモデラーは造形の再現力だけでなく、柔軟な創造力も必要となる。
「デザインはつねに新しさが求められるもの。接合部や表面処理のアイデアなどは意識して収集しています」。
大筋のデザインが決定しているとはいえ、ハードモデルの製作プロセスでも大きな修正は生じる。ハードモデラーは造形の再現力だけでなく、柔軟な創造力も必要となる。
「デザインはつねに新しさが求められるもの。接合部や表面処理のアイデアなどは意識して収集しています」。
いわゆる名工と呼ばれる職人が手がけた工芸品などを、モデラー同士で見学する機会を設けるなどして、新たな着想を生むきっかけづくりを積極的に行っている。「この部分はどう作っているんだろう、などと意見を交わしながら見ています。モノづくりには一言ある人間ばかりなので、とても勉強になりますね」。
いわゆる名工と呼ばれる職人が手がけた工芸品などを、モデラー同士で見学する機会を設けるなどして、新たな着想を生むきっかけづくりを積極的に行っている。「この部分はどう作っているんだろう、などと意見を交わしながら見ています。モノづくりには一言ある人間ばかりなので、とても勉強になりますね」。
生産車のクオリティにも関わるという責任。
ハードモデルはデザインの最終決定を行うのと同時に、量産車のクオリティの目安にもなる。
「ハードモデルの造形すべてが、そのまま生産車に反映できるとは限りません。しかし目指すべき姿の指標として生産部門と意識を共有することはできます。そういう面でもハードモデルの役割はとても重要です」。
開発モデルの量産化が決定すると、生産部門のリーダーらにそのハードモデルがお披露目される。
「その瞬間、みんなの目の色が変わります。
格好いい! 早く自分たちの手で造りたい、そんな声が聞こえると本当にうれしくなります」。
モノづくりの情熱は、マツダのクルマを手がけるすべての人に確実につながっている。
ハードモデルはデザインの最終決定を行うのと同時に、量産車のクオリティの目安にもなる。
「ハードモデルの造形すべてが、そのまま生産車に反映できるとは限りません。しかし目指すべき姿の指標として生産部門と意識を共有することはできます。そういう面でもハードモデルの役割はとても重要です」。
開発モデルの量産化が決定すると、生産部門のリーダーらにそのハードモデルがお披露目される。
「その瞬間、みんなの目の色が変わります。
格好いい! 早く自分たちの手で造りたい、そんな声が聞こえると本当にうれしくなります」。
モノづくりの情熱は、マツダのクルマを手がけるすべての人に確実につながっている。
優れた技術や思想が響きあい、
新たなプロダクトを生み出すMAZDA DESIGN。
ハードモデラーは、デザイナーとともにプロダクトの最終デザインをぎりぎりまで突き詰めていく。
完成が近いからこそ、意見を交わしやすい雰囲気をつくって、最後まで守りに入らず検討を重ねることが大切だと、藤井は語る。
ひとりの情熱はチーム全体を動かすエネルギーとなり、多くの人の心をとらえる美しさを創造していく。
ハードモデラーは、デザイナーとともにプロダクトの最終デザインをぎりぎりまで突き詰めていく。
完成が近いからこそ、意見を交わしやすい雰囲気をつくって、最後まで守りに入らず検討を重ねることが大切だと、藤井は語る。
ひとりの情熱はチーム全体を動かすエネルギーとなり、多くの人の心をとらえる美しさを創造していく。